落ち込んで気分が滅入っているのに、嫌な思いをするのはわかっていても「叱られたい」と望む心理があります。矛盾するように思われる「叱られたい願望」は、どのように生じるのでしょうか。いくつかの心理的背景を紹介します。
一つは、自分を否定的に感じている感情と、外の世界で起きていることを一致させようとする働きからくるものです。自己否定を減らしていけると、叱られることを望まなくなるでしょう。
一つは、落ち込んだ原因に関連する感じたくない感情を回避するため、叱られることで別の問題を作り、心を守ろうとするものです。感じるのを避けていた核心の感情と向き合っていくことで、余計な問題を作らなくて済むようになるでしょう。
一つは、叱られることと愛情表現を結びつけていて、叱られることを愛情の代替品にしているものです。求めていたのは愛情だと気づけたら、叱られるのとは違う方法も選択していけるでしょう。
◎リクエストを頂きました◎
===================================
リクエストのテーマは、「叱られたい心理」についてです。
私は気分に波があり、調子が良い時と落ち込んでしんどい時の差が激しいです。それでこれは落ち込んだ時のことですが、何故か誰かに叱られたくなるのです。
自分でその気持ちに気付いた時、「私って変?変な性癖を持っているの?」と思ったのですが、どうもそんな感じでもなく、実際に叱られたら凹むだろうし、悲しくなってしまうと思います。
それなのに叱られたくなるというのは、どういう心理なのでしょうか?
===================================
落ち込んだ時に「叱られたい」と望むのには、いくつかの心理的な背景が考えられます
自己否定が否定を求めている
失敗や失恋など、落ち込む原因を「なぜこうなったのだろう?」と考えた時に、「自分が悪かったから。」と納得する傾向を持つ方がいます。中には、どんな些細なことでも「自分のせいではないか?」と気にしやすい方もいます。
このタイプの方は、常に自分を否定していることが当たり前になっていて、人から褒められてもピンとこず、人から叱られると「ほら、やっぱり」と感じやすいようです。
叱られるのは嬉しくないし傷つくのですが、心のどこかに「それが自分にふさわしい」と誤解している状態があると、不自然かもしれませんが、叱られることがしっくりくるし、叱られることで落ち着く場合があります。
私達には感情と現実を一致させたい欲求があるので、自分が自分を否定していると、自分を否定する気持ちを感じる出来事を求めやすくなります。そのひとつが「叱られたい願望」として現れることがあります。
このタイプの方が叱られたい願望をなくしていくには、自分を否定する気持ちを減らすために、「自分のいいところやできていることに目を向ける」とか「自分を否定している部分を異なる視点から再評価する」などに取り組んでみるといいでしょう。
また、積極的にひどい感情を感じようと「叱られたい」と望む場合は、「落ち込むとはこんなもの」という自分なりの基準があって「そこまでいかないと落ち込んだ気がしない」、「心に痛みの感覚がないと落ち着かない」などと、ひどい感情になるための材料を収集することが癖になっている状態かもしれません。
これは、心理的に自己否定が非常に強い場合に起こりやすいようです。心に強い痛みの刺激を感じることで、感情や自分の存在を確認しているようなものでしょうか。相当しんどいやり方ではないかと思います。
あまりにも自己否定が強い場合には、自分に「あなたは悪くないよ。」と言ってみるとか、少しだけ自分に優しくするのを許すとか、頑なな自己否定をゆるめるところからはじめてみてはいかがでしょう。ひどい感情から抜け出す時間ができてきたら、以前よりも自分を認めやすくなっていくでしょう。
感じたくない感情から心を守っている
落ち込む原因となった事柄に関連して、どうしても感じたくない感情がある場合、私達は「イカリ」や「別の痛み」を使って核心の感情を避けようとすることがあります。
例えば、取り返しのつかないことをした罪悪感や、切望するものが手に入らない悲しさ、あきらめるしかないやりきれない想い、情けなさや不甲斐なさ、自分をひどく責める気持ちなど、感じるのが辛すぎる気持ちがあると、その気持ちを感じなくて済むように心を守ろうとする働きがあります。
感じたくない感情と向き合わなくて済むように、誰かに対してイカリを感じたり、別の出来事で心を悩ませたりして、問題をすり替えることがあるようです。
もし、叱られることで紛らわせている気持ちがあるのだとしたら、叱られる苦痛以上の苦痛を心に抱えているのかもしれません。核心にある感情を避けるためには、叱られることが必要になっているのかもしれません。
「感じたくない気持ち」に何となく心当たりがあるのならば、勇気をもってその感情と向き合ってみると「叱られたい願望」を変えていけるのかもしれません。ただ、その感じたくない気持ちは、叱られる苦痛を背負ってまで避けたかったものでしょう。一人で向き合おうとせずに、カウンセラーなどに立ち会ってもらうといいかと思います。
愛情の代替品にしている
叱ることが愛情表現になっていた人が身近にいないでしょうか。
例えば、まったく子供を褒めない父親がいたとします。子供は父親に愛されていると感じたいので、父親が自分を叱ることの中に「自分を気にかけてくれている」「自分を励ましてくれている」といった愛情を感じ取ろうとします。その結果、大人になっても叱られることと愛されることを結びつけて理解しようとする癖をもつことがあるようです。
「叱られるうちが花」といった言葉があるように、叱られることをポジティブに理解しようとする考え方もあって、確かに愛情のこもったお叱りというのも実在します。
叱られることと愛情を結びつけて理解しているとすると、「落ち込んだ時に叱られたい」のは、「落ち込んだ時に自分に愛情を向けてほしい」願望と言い換えることができます。落ち込んでいる時に誰かの愛情を求めるのは自然なことではないでしょうか。
叱られることで愛情を感じようとしていたことに気がつけば、別の方法で愛情を感じる選択肢をもつこともできるでしょう。
なお、叱られると嫌な思いもするけれど、同時に自分を奮い立たせる気持ちが湧いて成功した経験をもっていると、成功には叱られることが必須と結びつけることもあるようです。
(完)