子どもが出来てからセックスレスに・・・

相談者名
サクサク
私は、妊娠してから結婚しました。現在、1歳の息子を持つ23歳の主婦です。主人は38歳。15歳離れています。結婚してから、彼が私に触れようとしなくなりました。私がそばに寄るだけで何気なく逃げます。 私は、子供を産んだからって女を忘れたくないので、キレイにしようと気をつけているのですが・・・ 主人は人にとてもやさしい人です。そこがすきで付き合ったのですが、付き合っている時から、そのやさしさが原因で、浮気らしきことをしていました。本人は認めないのですが、私が決定的な証拠をつかんでしまった。でも、何度も話合ったけど結局認めないのでムヤムヤなまま話が終わってしまいます。 産後、女性として主人と向き合える事を思っていたのですが、そうじゃなかった。そういうやさしさのない人だったのです。そんな中で育児だけに専念するように自分なりに努力していきました。でも、彼の行動は気になる。それで、考えれば考えるほど、頭にきてー喧嘩して・・・過呼吸になるようになって、気を失って救急車で運ばれたこともあり、病院へ行くようになりました。病院で、私がうつ病という病気になっていたことに気づきました。 彼の母が、躁うつ病で亡くなっています。彼は、私のことを心配して、いい病院というところと探してきてくれて、今そこの病院では、不安神経症と診断されています。そもそも、私がこうなったのってただ、寂しいのです。主人の仕事上、普段あんまり一緒に居る時間がないからこそ、一緒に居る時は仲良くしたい。(主人も病院へ一緒に行っているので、原因は知っています。)でも、わたしを避ける・・・いつの間にか、私も主人とセックスしたいと思わなくなっていました。話もしたくないって思うことも多くなりました。怖い気持ちが大きいです。 それで、喧嘩になると私は死にたいって毎回思ってしまいます。愛されてもないし、私も怖くて愛せない。離婚できないのなら死んでやる。って思ってしまいます。わたしの考えはおかしいですか?子供は、私も主人もとても可愛がります。でも私は、異常愛かもしれません。彼に求められない分、息子を誰にも触らせたくないほどです。こんな自分がもういやでしょうがない。セックスなんて世の中になければ、こんな思いはしなくていいのに。って思って、また、憂鬱になります。私の考えがおかしいのでしょうか?
カウンセラー
原裕輝
はじめまして、サクサクさん
原といいます
宜しくお願いします。出産後セックスレスになってしまたんですね。
セックスがないことで、寂しさをいっぱい感じられているのですね。
セックスがなくなって寂しい、悲しく感じるのはおかしいことではありません、
セックスも愛情表現のひとつですから寂しいですよね。
喧嘩になると死にたいと感じられることがあるんですね、
それは死にたいというよりも
死をかけてまで、愛されたいというのを感じたいという感じがしました。
それほど愛を感じたいんだと思います。
セックスレスは時間をかけてコミニケーションを重ねていくこと
がいります。
その間に感情に振り回されて喧嘩になってしまうこともあるかと思います。
しかし相手に感情をぶつけてしまうとリスクも高くなりますね。
旦那様はぶつけられる感情から逃げたくなるし、
感情をぶつけてしまう自分は自分自身を嫌ってしまう。
コミニケーションを続けていくには自分の感情の処理に気をつけていくことが
いると思います。
お友達に自分の気持ちを言ってスッキリすのもよし、
同じ悩みを持つ人達と気持ちを分かち合うのいでしょう。
もちろん僕たちカウンセリングサービスも
感情を処理したり、傷を癒していくのにお手伝いをさせていただくのに立候補します。
もう一つは
セックスレスの悲しみのあまり
愛されているという感覚がセックスから得られるような
感じが大きくなっているかと思います。
もちろんセックスは愛情表現ですからないとさみしいです。
ただ、セックスレス=愛されていないとなってしまうと
ほかから来ている愛、
そのほかの愛情表現、気配り、心遣いといった
ほかの愛情表現を見落としてしまいます。
見落としてしまうとますます愛されていない感じがしてしましますね。
これはもったいないです。
他の愛情表現を受け取ってもらえないほうはがっかりしてしまいますし、
セックスに対してますますプレッシャーがかかってしまいます。
セックスに対して罪悪感を感じてしまうとこれは逆効果になてしまいます。
まずは、今ある愛情表現を見つけていき、受け取っていかれるといと思います。
今ある愛を受け取り、愛されていると感じれたらいいですね。
この記事を書いたカウンセラー

About Author

若年層から熟年層まで、幅広い層に支持されている、人気カウンセラー。 家族関係、恋愛、結婚、離婚、職場関係の問題などの対人関係の分野に高い支持を得る。 東京・名古屋・大阪の各地でカウンセリングや心理学ワークショップを開催。また、カウンセラー育成のトレーナーもしている。