パートナーをもっと愛するために~ヴィジョンの共有と貢献~

パートナーをより深く愛する更なるアプローチとして「ヴィジョンを描き、共有し、そして、貢献する」という見方をご紹介したいと思います。

カウンセリングでもお互いの関係性を高めるために、よくテーマにさせていただくのですが、自らがワクワクするヴィジョンを描き、そこにパートナーを迎え入れたり、あるいはパートナーのヴィジョンを描き、それに貢献することは、より深くパートナーを愛することに繋がるのです。

●自らのワクワクするヴィジョンとパートナーシップ

さて、そうしたお互いが自立という自由を手に入れると、私達は自分の意志でパートナーを自由に愛することができるようになります。

さて、その上で、

【自分自身がどのような人生を歩んで行きたいのだろうか?】

【お互いがどのような関係になりたいのだろうか?】

といったヴィジョンを別々に描いてみてください。

※ヴィジョンとは、心がとてもワクワクし、「これ素晴らしい!」という強い思いに駆られる方向性を言います。いわゆる「目標」に似ていますが、もう少し感覚的な要素が強いものです。

自分がどうしたいのか?どうなりたいのか?
まずは、自分がわくわくするようなヴィジョンを描き、そのヴィジョンにパートナーを招き入れていきます。

依存があると、相手に気を使ったヴィジョンになってしまうんです。
逆に自立して相手を背負っても、同様に相手に気を使ったヴィジョンになってしまいます。

一方、自分本位なヴィジョンでは(それをヴィジョンと呼べるかはどうかは疑問ですが)、相手を入れる余地などなく、あくまで独りよがりになってしまうでしょう。

相互依存になって初めて、自分のためのヴィジョンを描き、それをパートナーと共有することができるのです。

自分自身のヴィジョンにパートナーを招き入れるのは、ちょっとやそっとでは難しいこともあるでしょう。
しかし、そこで“創造力”が求められるのです。
相互依存の関係性はクリエイティブなもの。

自分の人生のシナリオライターとして、どうキャスティングし、どう物語を描いていくのか?これこそが、あなたの腕の見せ所と言えるでしょう。

そして、そのわくわく感をパートナーと味わうことで、よりそのヴィジョンの実現性も高まっていくのです。
お互いの信頼や繋がりの上に築かれるヴィジョンですから、共有が深まれば深まるほど、自信も高まり、ますます相乗効果が得られます。
この相乗効果こそがパートナーシップの素晴らしいところなんですね。

●相手のヴィジョンに貢献する

さて、自らのヴィジョンを描き、パートナーとワクワク感を共有していると、パートナー自身のヴィジョンについても大切にできるようになります。

相手が今、どのようなヴィジョンを持っているだろうか?
そして、そのヴィジョンに自分がどんな風に貢献できるだろうか?

という点について、とても積極的に関わっていくことができるのです。

もし、今、パートナーが何らかの問題を抱え、そのヴィジョンを見失っているとしましょう。
でも、あなたがパートナーの目になってヴィジョンを見つけてあげることもできるのです。

カウンセリングの中でも、このテーマを一緒に考えていくことが少なくありません。
パートナーのヴィジョンを見るということは、相手の長所、価値、才能、魅力、性格などの要素をきちんと見て、理解していなければ難しいですよね。

パートナーのヴィジョンなのに、自らのニーズを含ませてしまえば、相手のためではなく、自分のためのものとなってしまいます。

パートナーをワクワクさせることこそ、パートナーを深く愛さなければ難しいことなのかもしれません。

ここでは、パートナーのヴィジョン、すなわち、幸せに積極的に関わっていく意識と行動が求められます。

自立のパートナーシップでは、「相手は相手、私は私」と突き放した気持ちを持ちますから、“貢献する”といっても“好きにさせておく”といった感覚になってしまいます。

もちろん、相手に自由を与えることも貢献には違いはありません。
でも、突き放したような分離からそれを選ぶのではなく、やはり与える姿勢からそれを選ぶようにしたいものです。

>>>『パートナーをもっと愛するために~7年目の手紙~』へ続く

この記事を書いたカウンセラー

About Author

退会しました。