相談者名 | 美香 |
美香と申します。 私はこの春から大学二年生になりました。 一年生の時に完璧主義が災いして課題を完璧にやるのが億劫になり、学校=義務感、圧迫感、めんどくさい、嫌な場所になり、単位をたくさん落としてしまいました。 小学校5,6年生の時にデリケートすぎて不登校になり、中学も高校も、出席日数が危ない状態で、友人や先生などの周りのサポートのお陰で何とか卒業できました。 高校は、友達も先生も大好きで、すごく楽しいはずなのに、なぜか朝起きるのが億劫で休んでいました。 大学でも、入る前から同じような事態になることは予想していました。(無名の偏差値の低い大学で、劣等感を抱えていたのもあります。)そしてその通りになりました。学ぶことは好きだし、心許せる友達もいるのに…。 大学以外でも、バイトの悩みや失恋もあり、去年はとても苦しかったです。 しかしその間にこのサイトにたどり着き心理学を勉強して、自分らしさを取り戻すことができ、色々なことを楽しめるようになってきました。 去年の私には無理だったけれど、今の私なら大学も、人生も楽しめる気がしています。 しかしまだ授業は始まったばかり。いざ課題やレポートが出た時に、自分がちゃんとやるのか自信がありません。また、去年を繰り返したらどうしようと不安です。 もう1単位でも落としたら留年という状況です。留年をするくらいならやめたいです。でももし辞めても、その先他にやりたいこともありません。 留年も退学もせず現役で卒業する以外に、道はないように思えます。 これは、追い詰められてるのでしょうか。 | |
カウンセラー | 三枝みき |
こんにちは、美香さん、初めまして。 今回、担当させていただきます、三枝みきと申します。 どうぞよろしくお願いいたします。 美香さんは今年、大学の二年生になられたところなのですね。 まず最初に、私が美香さんのご相談内容を読ませていただいて、気になったのは美香さんの「不安」の強さです。 >しかしまだ授業は始まったばかり。いざ課題やレポートが出た時に、自分がちゃんとやるのか自信がありません。また、去年を繰り返したらどうしようと不安です。 「去年」というのは「一年生の時に完璧主義が災いして課題を完璧にやるのが億劫になり、学校=義務感、圧迫感、めんどくさい、嫌な場所になり、単位をたくさん落とし」てしまったことですね。 例えばそのあとに、こう書かれていますよね。 >小学校5,6年生の時にデリケートすぎて不登校になり、中学も高校も、出席日数が危ない状態で、友人や先生などの周りのサポートのお陰で何とか卒業できました。 小学校5,6年生のころに美香さんは、どうして「デリケートすぎ」たのでしょうか。 >高校は、友達も先生も大好きで、すごく楽しいはずなのに、なぜか朝起きるのが億劫で休んでいました。 そうですよね、大好きな友達や先生のいる高校生活、もしそれが心から「すごく楽しい」と感じられているなら、朝起きるのが億劫で休むということは多分ないでしょうね。 だとしたら、美香さんは「友達も先生も大好きだから、高校生活はすごく楽しいはずだ」と思い込んでいたか、思い込もうとしていたかのどちらかではないでしょうか? それに、ご相談の文章を読んでいても思いますが、美香さんはとても真面目で勉強熱心な方です。 私はもしかしたら、美香さんのその「苦しさ」や「生き辛さ」「疲労感」などは、幼少期の家庭やご家族に原因があるのではないかなと、感じています。 子どもにとって親や家庭は世界のすべてです。 また、感受性が強く共感能力の強いお子さんの場合、親など保育者自身が大きな不安を抱えていると、その不安を吸い取るような感じで大きくなり、長じて不安の強い大人になる、というケースもあり得ます。 もしもお心当たりがおありでしたら、面談で行うイメージワークなどでその不安を扱ってあげることで、辛さが軽減できると思います。 そしてご自分でも触れておられる「完璧主義」について。 いちばん簡単にできるのはアファメーションという、お呪いみたいなものです。 大丈夫、完璧に課題ができなくても、大学に行っても行かなくても、それで美香さんの素晴らしさが減るわけではありません。 以上、少しでもお役に立てそうなことを書かせていただきましたが、参考にしていただけたら嬉しいです。 本日はご相談、ありがとうございました。 三枝 みき |