相談者名 | もも |
よく周りに、さらっとおもしろく、聞いている方に不快を与えないように自分の失敗とか、愚痴とか、人の悪口とか言える人っていますよね。私は、そういう風にいえないのでそういう人ってうらやましいって思ってしまいます。私が話すと、なんか深刻に聞かれてしまうんですよ。 というか、私自身話すときにおもしろそうに話すというよりは、「すっごい頭くる」って勢いで話すからだと思うんです。怒りをぶつけてしまうというか。それがちょっとなら許せるだろうけど、毎回だとやっぱり聞いている方もつらいですよね。 家族に仕事の愚痴とか話すのですが、私が愚痴をいうと「お前と話すとつまらないな。話が深刻になりすぎるんだよ。他の人と話すけどもっとみんな楽しく愚痴とか話すよ」って言われました。 確かにそうなんです。私の友達で私よりも大変な事態に巻き込まれたとしても「今日、こんなことあってさ~。困っちゃうよ」っておもしろく話してくれる人っています。どうしてこうも違うのかなって考えてしまいます。 その友だちは、やっぱり話していて楽しいんですよ。だからいつもみんなに好かれています。万国共通の好かれる人っていますよね。 彼女と私ではどう違うのでしょうか。彼女みたいになりたいって思っています。 | |
カウンセラー | 根本裕幸(退会) |
ももさん、こんばんわ。根本です。 ご相談ありがとうございました。> よく周りに、さらっとおもしろく、聞いている方に不快を与えないように自分の失敗とか、愚痴とか、人の悪口とか言える人っていますよね。私は、そういう風にいえないのでそういう人ってうらやましいって思ってしまいます。 そうですね。僕も実はももさんと同じで、失敗とか愚痴とかを話すと深刻に捉えてましたし、 それは感情のたまり具合によるものじゃないかなあ?って今では思ってます。 例えば、心の中に「怒りタンク」なるものがあったと思って下さい。 そこで、Aさんのタンクはほとんど空で、Bさんのは常にある一定以上溜まってるとします。 だから、いつも感情にオープンで怒りにしても、喜びにしても感情を上手に発散している人というのは、愚痴を言ったり、悪口を言ったりしても軽い響きになると思うんです。 また、感情的にオープンな人っていうのは、客観的に見て今どんな気分なのかがとても分かりやすいと思いませんか? 僕のお勧めとしては、ももさんがどんな風に日常から感情を扱っているのか?を考えてみる事です。 大人になるにつれ、怒りなんてのはとても表現しにくい感情ですので、喜びや嬉しいときに自分がどんな態度を取っているのか思い返してみるのもいいですよ。 この部分を変えていくのも、同じく喜びや嬉しい気持ちを今よりももっと表現しようと思うところから始めてみることをお勧めしたいですね。 もし、感情を抑圧してしまう癖があったとしたら、心の中に感情を出してはいけない、気持ちを表現してはいけない、みたいな禁止があるのかもしれません。 表現上手な自分を目指して頑張りましょうね。 |