相談者名 | 葵 |
よく分かりません。 今の日本の法律では、何かあった際の手続きは血の繋がらない人がすることはほぼ不可能で、血縁関係のある人じゃないとだめですよね。 でも家族が居ない人はどうなりますか。 私は片親だし親戚づきあいもないし独身なんで、入院することがあれば誰も頼れないし、手術することがあっても同意してくれる人もいないし、最悪、意識がなくなったときどこまで延命するかも自分で先に決めておかないといけません。親にはある意味、世話にはなったけど子供のことちゃんと見てくれない人だったし、やれることは普段やってますが、どこまで大切にするべきなのでしょうか。 家族は大切にするべきだと無意識でみんな思ってるだろうしそれが当たり前の世の中だけど、自分を大切にしてくれない人に対して血縁があろうとなかろうと大切にできないのは当然のことじゃないのでしょうか。 家族は大切にして当たり前。子供は可愛いのが当たり前。それができない人や思えない人は酷い人間だと思われる。 家族ってなんでしょう。親の愛情を受けて大切にされた人もいれば、私のように幼少から片親で甘えたりわがままも許されず、頑張ってもきっと頑張り方が違うのか報われないですし、不公平だなとも思います。 小さいころの傷は大人になっても影響しますし、大人になれば自分の生き方は選べるとも言いますし理屈はそうなんでしょうが、そうしたくても心が引きずられる感覚があります。親を捨てることも出来ないし、でも正直、自分の足かせになってるって思ってしまうこともあります。 頭では自分で選んで頑張って生きれば良いのでしょうが、心は小さいころの経験や傷があります。小さいころの影響は恐ろしいです。 | |
カウンセラー | 大谷常緑 |
葵さん、こんにちは。 ご相談を担当させていただく大谷です。よろしくお願いします。 さて、ご相談を拝見して、葵さんはとても優しい方だなぁと思いました。 さて、本題に入りましょう。 先ず、最初の感情の処し方についてですが。心理学では「人がそうするにはわけがある」というように捉えます。このときに、心のレンズを曇らせるのは「よい」「悪い」の判断、裁きです。この裁きを横に置くと、真実が見えてきます。 次に2番目の、葵さんが今後、どのような物の見方や考え方をされていくのが葵さんにとってより楽な生き方なのかというお話です。 回答がお役にたてれば幸甚です。 |