相談者名 | さくら |
異動に伴い今の職場に来て半年ほど経ちました。異動前の環境に比べて、電話もあまりかかってこないし、いつもシーンとしています。この静けさが苦痛に感じます。 同じ部署の人達などと距離を縮めたく、何気ない会話をして楽しみたいのに、静か過ぎると自分の会話や受け答えを周囲の人達にすべて聞かれている気がしてすごく抵抗感があります。それならば、話さない方がマシだと思ってしまいます。周囲も話していたり、ガヤガヤしているときは、抵抗なく話ができます。 また、静かなときに上司に良くミスを指摘されたりするので恥ずかしくてたまらなくなります。フロアにいる全ての人達に聞かれているんだと思うと、惨めになります。上手に受け答えができれば良いが、『はい、わかりました、すみませんでした』しか言えなくなり、さらに、みんなが聞いていると思うと、上司の話より周囲が気になってしまいます。 上司は絶対私に恥をかかせようとしているんだと憤りも感じてしまいます。私以外の人がミスをして同じように指摘や注意を受けているところを聞いたことがないため、みんなからは仕事ができなくて上司にまた言われてるよと、痛々しく思われていそうで恥ずかしくてたまらなくなります。そうすると、余計に気楽に話せなくなってしまいます。 職場の人にお昼休み、ご飯を食べているときに話しかけたときに、目を合わさず、笑顔もなく返答されると、こんな私だから嫌われているんだと思い、悲しくなります。異動したばかりの時は、笑顔で優しくしてくれました。 お昼も自分から話ができず、一緒に食べている人達の話を聞いて、『そうなんですね』しか言えず、話をひろげたり、自己アピールもできず、自分の主体性が感じられません。 人目を気にせず、もっと、自信を持って、イキイキ話せるようになるにはどうしたらよいでしょうか。 | |
カウンセラー | 佐藤まゆみ |
初めまして、さくらさん。 今回のご相談の回答をさせていただく、佐藤まゆみと申します。 どうぞ、よろしくお願いします。 人事異動で勤務部署が変わられたんですね。 今の職場に自信を持てずにいることがご相談の主旨であることは、よく解りました。 この文面をひと目見た時に、私が感じたことを先にお伝えさせてもらいますね。 まず非常に読みやすく、簡潔に書いてらっしゃるなと思いました。 この文章から私がさくらさんに感じたのは【聡明さ】です。 読む側の立場に立って書くことが出来る人は、普段の生活でも人との関わりの中で、そのように行動されている人だと言えると思います。 >静かなときに上司に良くミスを指摘されたりするので恥ずかしくてたまらなくなります。 元々静かな職場ですから勤務時間中に注意を受けると、目立ってしまうような気がするんですね。 >私以外の人がミスをして同じように指摘や注意を受けているところを聞いたことがない この部分は“要チェック”ですね。 新人には新人の、中堅には中堅の、さらには役職者には役職者に課せられた仕事の責任があります。 上司は、さくらさん以外の人がミスをした時には、どこか別のところに呼び出して注意しているのでしょうか? つまり、“フロアにいる全ての人達に聞かれているんだ”と思っておられるけれど、誰もそんなつもりでその状況を見てないし、聞いていない、ということになります。 >みんなからは仕事ができなくて上司にまた言われてるよと、痛々しく思われていそうで恥ずかしくてたまらなくなります。 こう思っているのは、さくらさん自身であり、周りの人の考えている事ではなさそうです。 上司はさくらさんに恥をかかせるつもりなど全くなく、有能な人だから、より良い仕事をしてもらいたいと思えばこそ、注意するし、アドバイスもするのですよ。 自分の思っていることを、『きっと人もそう思っているに違いない。』と考えてしまうことを【投影】と言います。 >職場の人にお昼休み、ご飯を食べているときに話しかけたときに、目を合わさず、笑顔もなく返答されると、こんな私だから嫌われているんだと思い、悲しくなります。異動したばかりの時は、笑顔で優しくしてくれました。 異動したばかりの時に職場の皆さんが、さくらさんに感じたことを私が代弁してみますね。 ところがしばらくすると、さくらさんがあまり元気が無くて沈んでいるのを見て 皆、さくらさんと仲良くなりたいんですよ。 さくらさん、どうぞ仕事においては“ベストを尽くす”ことだけを心掛けてみてください。 そして、“郷に入れば郷に従え”です。 この職場で、さくらさん本来の実力を発揮することが出来たなら、それはこれから先、どこに配属されても大丈夫だという大きな自信になりますよ。 まず、私が感じたご自分の聡明さに気付いて、受け取ってください。 今回はご相談くださって、ありがとうございました。 佐藤まゆみ |