相談者名 | ちゅらうみ |
はじめまして。いつも心理学講座を読んで勉強させていただいております。 わたしはよく、「口ではそう言っているけど、本音ではどう思っているのだろう?」と相手の顔色を窺ったり推測してしまいがちです。 それなのに、どうして相手の真意を推し量ろうと頭の中でぐるぐるといつまでも考えてしまうのかな?と自分なりに分析したところ、 相手にコントロールされたくない という理由が思い浮かびました。 コントロールされたくない、といいつつ相手の真意にこだわっているこの態度こそ、すでに支配されているではないか。 これはわたしの勝手な想像なんだよ、と自分に言い聞かせたり、相手の真意より自分の気持ちはどうなの?と問いかけたりしていますが、気づくといつも暗い気持ちになる思考ばかりしてしまいます。 相手の真意にばかりこだわらず、もっと軽い気持ちで人と接するようになるために何かアドバイスをいただけないでしょうか? | |
カウンセラー | 中山けんたろう |
ちゅらうみさん、こんにちは。 はじめまして。今回のご相談を担当させていただきます、カウンセラーの中山けんたろうです。 どうぞよろしくお願いいたします。 いつも心理学講座をお読みいただいているとのこと、ありがとうございます。 今は問題に思えることでも、ふとしたきっかけで問題が才能に変わることがあります。 さて、ご相談内容に移らせていただきますね。 まず、「相手の顔色を窺ったり推測してしまいがち」なんですね。 考えてもわからないことを頭の中でぐるぐる考えるのは、例えていうと、パソコンの画面でいつまでも砂時計が回っている(いわゆるフリーズの)状態に似ているのかもしれませんね。 ご指摘の通り、相手の真意を知ることは、最終的には不可能な部分が残ってしまうことなのだろうと思います。 ここからがちゅらうみさんの素晴らしいところなのですが、ご自分で自分自身を分析されてみたところです。 ちゅらうみさんがご指摘のように、「直接相手に聞いても本音を言うかどうかはわからないし、その人自体自分の本音に気づいてなかったりするかもしれない」わけなんですが、 ここはとても重要なポイントです。 他人の気持ちを出発点にして考えてしまうと、結局のところはわからないわけですから、結果的に振り回されてしまうことになりますね。 また、ちゅらうみさんの文書から引用させていただきますね。 ・「コントロールされたくない、といいつつ相手の真意にこだわっているこの態度」 この二つに共通している感情があります。 それは、「怖れ」の感情です。 「怖れ」の感情は人間でしたら誰にでもあります。ですので、「怖れ」の感情を持っているからといって、ご自分を責めたり、卑下されたりする必要はありません。 「怖れ」の感情を通して、ちゅらうみさんの気持ちを観てみると、次のように2段階に読み替えていくことができそうです。 分析結果:「コントロールされたくない」 分析結果:「傷つきたくない」 少しオーバーな言い方をすると、「怖れ」の感情があるために、周りの人が、ちゅらうみさんをコントロールしたり傷つけたりする人に(無意識に)思えてくるわけです。 「もっと軽い気持ちで人と接するようになるために何かアドバイスを」とのことですよね。 一言で言いますと、自分の心の中にある「怖れ」を感じて、解放(解消)していくということになります。 「怖れ」の感情を消せることができれば、「コントロールされるかも」という思いや、「傷つけられるかも」という思いも一緒に消えてしまいます。 でも、普通、「怖れ」などのネガティブな感情は、感じると嫌な気分になったり、辛くなったりするものですから、普段は心の奥底に押し込めているものです。 ここから次のステップになりますが、なぜそのような「怖れ」を感じるようになったかを探ってみられることをお薦めします。 一例を挙げますと、「コントロールされたくない」とか、「傷つきたくない」と考えている赤ちゃんって、あまり想像がつきませんよね。 そこまでくれば、ご自分で感じきれていなかった「怖れ」の感情を感じてみたり、例えば、セラピーを使って「怖れ」の感情をより効果的に手放すことができてくるようになります。 根本的にはそのような解決方法がありますが、そのとっかかりとして次のようなことをされてみてはいかがでしょうか。 自分自身の状態を観察することに「良い」とか「悪い」ということはありません。 人間として生きていく上では、本当にいろいろな問題が起こってきますね。 しかし、「人生の答えはいつも自分の中にある」と言われます。 もし、ちゅらうみさんの方で、直接話をしてみたい、もう少しヒントが欲しい、などの思いを持たれましたら、ご遠慮なくカウンセリングをご利用いただければと思います。 今回のご相談が、少しでもちゅらうみさんのお力になれればと思っています。 |