相談者名 | 太郎 |
私は自分の感情や考えを表にだすのが怖いです。 飲み会などで、みんなが楽しんでいるときなどに、楽しいという感情を表に出せなかったりします。 みんなと同じように、楽しみたいという気持ちはあるのですが、上手くできません。 自分の感情を抑圧してしまっているように感じます。 また、飲み会などの楽しい雰囲気を壊してしまっているので、自分は、ここにいてはいけない、ダメな人間だと、自己嫌悪になったりします。 また、飲み会なんて下らない。 そんなことで楽しんでる奴が、変なんだと、思ったりもします。 でも、本当は楽しみたいとか、寂しいというような気持にもなります。 昔の話になりますが、小学校の三年生から五年生まで、同じ担任の先生だったのですが、その先生が厳しく、授業中に指名されて、答えを間違えると、やる気が無いと怒鳴られ、廊下に何時間も立たされたり、叩かれたりしました。 初めて怒られた時に、廊下に出され、膝がガクガクと震えたのを覚えています。 また、俺はやる気のない奴は殴るんだ。 やらない奴に自由は与えない。 などと言っていました。 そんなことが、何回も続くうちに、勉強などに対して、なおさら、やる気が無くなりました。 また、自分はダメな人間なんだと思ったり、先生の機嫌をそこねたら、どんな目に合わされるか分からず、とても怖かったです。 精神的にまいってしまい、宿題なども、やらなくてはいけないのは分かっていたのですが、気力が無くて、結果的には、サボっていました。 そのたびに先生に怒られ、宿題をしなかったということで、お楽しみ会などのイベントにも、参加できないことが、数回、ありました。 学校でのことは、親に話したことはありません。 私の父親は、普段は普通なのですが、嫌なことがあり、お酒を飲むと、家の物を壊したり、怒鳴って母親に暴力をふるったりします。 父親が暴れるのは、年に二、三回ですが、それが、幼稚園のころから、ずっと続いています。 最近は、職場の人から、私がどういう人間なのか分からない。 積極性がない。 もっと、自分を出した方が良い。 と言われてしまいました。 私としては、普通にしていたつもりだったのですが、何故、このようなことを言われるのか、分かりません。 もっと楽しい生活を送りたいと思っています。 よろしくお願いします。 | |
カウンセラー | 嶽きよみ |
太郎さん、はじめまして。 担当させていただきます、嶽きよみ と申します。 どうぞよろしくお願いします。 まず、太郎さんのメールを読ませていただいて最初に感じたのは、 でも、そんな太郎さんが、いつのまにか > 私は自分の感情や考えを表にだすのが怖いです。 とおっしゃられるようになったとすると、それはとても苦しいことだっただろう 中でも、「楽しい」という感情を表現すると、人とのつながりを作ったり、 > みんなと同じように、楽しみたいという気持ちはあるのですが、上手くできません。 と、書いてくださったように 少しでも、太郎さんが自分の感情を表現し、たくさんある魅力を発揮出来る自分に > 最近は、職場の人から、私がどういう人間なのか分からない。 なんてことを言われて、 でも、職場の人が何故そんなことをおっしゃるのかを、別の見方でしてみると 私たちは、無意識の行動を突然人に指摘されると、なんとなく自分が責められている なぜ、その見方をおすすめするかというと、 私たちは、批判や攻撃をされているという感覚があると、 例えば、20センチのハードルを超えるのはなんてことありませんが、 それは心の中の状態でも同じで、ハードルが低い場合は、自分を外に表現しやすいの ですから、批判や攻撃をされているという見方を少し変えることが出来ると そのハードルが高く作られやすくなった原因は、太郎さんが書いてくださったように、 どんなに怖かったでしょうね…。 そんな太郎さんに対して、先生もお父様も、強いかたちで「力」を表現されたことが でも、その頃の太郎さんには、それしか方法がなくて、 今回、こうしてご相談下さったということは、 これまで、一人でほんとによく頑張って、自分自身を守ってこられたと思います。 それは、太郎さんの強さを培って来られたことにほかなりません。 でも、その過程の中では、「怖さ」がきっと邪魔をすると思います。 ですから、大きな変化をしようとすると、大きな怖さで引き止めようとする、 例えば、 > 飲み会などで、みんなが楽しんでいるときなどに、楽しいという感情を表に出せなかったりします。 というようなとき、「みんなの中心になってみんなを笑わせる」ようなゴールをイメージすると ですが、 ハードルが低いとは言え、「楽しい」という表現としては、それでも十分に伝わるものなんです。 日常的なことでも、まずは太郎さん自身の中にある、ゴールが少し高くなっていないか、というのを 上手く出来ないときは、カウンセラーと一緒に考えてみるのもひとつの方法です。 太郎さんの心の中にある、表現されたがっている感情を、少しずつでも開放してあげてください。 「自分を出す」ということに対して、まずは大きなハードルではなく、 自分というのは、自分の感情、と思ってみてください。 応援しています。 ご相談ありがとうございました。 嶽きよみ |