相談者名 | A |
初めまして。よろしくお願いします。 習い事で、一人 苦手な人がいるのですが、少人数のために絶対に関わらなくてはならないのでストレスを感じています。 このサイトのコラムなどで、嫌いな人は「自分が禁止してることを堂々とやって見せる人」と書かれていました。それも当たってると思いますが、むしろ、こんな人にはなりたくないという恐怖が強いような気がします。 その人は女性ですが、体が大きくて筋肉質で、見た目は男性と間違うような外見です。機嫌が悪くなると突然 声を荒げるし、力が強いので怖いです。 不快なのは、その人は50代ですが、挨拶もろくにできず、無愛想な人なのです。私も根は無愛想ですが、礼儀には注意して、周りとうまく付き合えるように気を使っています。でも、彼女を見てると、自分も一歩間違えば、ずっと独身であんなふうに変わり者になってしまいそうで怖いです。反抗期の子供のような態度なので、軽蔑する気持ちもあります。 同じ習い事の他の人たちは、彼女と上手に距離を取って、関わらないようにしながらも、敵にもならない関係を築けています。 私は顔に出てしまうので、向こうも好感を持ってないことに気づいています。 | |
カウンセラー | 池尾昌紀 |
Aさん 池尾昌紀と申します。 ご相談ありがとうございます。 誰かのことを、「怖い、気持ち悪い、不快、嫌い」などの否定的な思いを感じる時というのは、会う度に、その思いがこみ上げてくるので、その人に会う事そのものが嫌になってしまいますよね。 単に、その人が嫌いだから会いたくない、ということではなくて、どうしてこんなに大きなストレスになってしまうのかを心理学的に見てみましょう。 まず、一つ目の視点です。 でも、心の中では、「その人」そのものを認識して、感情が動いているのではありません。 「その人」を見て、そこから連想される思い、時には過去に出会った人や出来事があって、それに対して自分の心が嫌だ、と感じるわけです。 例えば、仕事に行くのが嫌だ、と思っている人がいるとしましょう。 この視点で整理すると、「私はこの人そのものを嫌っているわけではない」ということがわかります。 どんな人でも、誰かを嫌いになりたいと思っている人はいません。 「私はその人を嫌いなわけではない」という視点は、 まずは、そうした視点で見て上げてください。 次に、二つ目の視点です。 その人から連想される思い、人、物事、出来事があるとしたら、それは何だろうと考えてみます。 例えば、身近な人、お母さん、おばあちゃん、姉、妹、親戚など、近くに同じようなタイプの人はいなかったでしょうか。 ですから、その人をなんとかするよりも、例えで出した「お母さん」なり「お姉さん」なりに対する私の感情を整理したり、どうして嫌だったのかを見ていくことが役に立ちます。 そして、最後に。 ご相談くださった人のことを、こんなに怖くて嫌悪しているのに、それに深く悩み、こうしてご相談くださっているご自身の心の優しさを感じて欲しいということなんです。 もし、優しさがないとしたら、こんな風にわざわざ相談を寄せてくださるほど悩んだりしません。 どうか、ご自身の心の中にある「大きな優しさ」を感じて、認めてあげてください。 あなたは誰からも愛される素晴らしい「優しさ」を持った方なのです。 ご相談ありがとうございました。 |