相談者名 | ぴこ |
セックスレスで相談コーナーを閲覧していてとても参考になりました。 そう。1年近くセックスレスになり、それ以前も頻度は少なかったのですが、私も妊娠、出産、子育てと忙しく、あまりその気になれなかったので、問題にしていませんでした。でも、半年くらい前から寝る前にハグしたりも無くなり、気になりはじめました。夫は2年前ほどから会社を出向しており、今現在している仕は先の良い見通しがたたず、ストレスのかかる毎日で、一年ほど前から心療内科で睡眠導入剤を処方してもらい、飲まずに寝ると眠りが薄いと言っています。そのような毎日で、色々と仕事に対して毒づきながらも家族に当たり散らすこともありません。それは本人に感心していると言ったことがあります。でも、先ほど言ったようにセックスレスが気になりはじめるとつらくなってきたのと、休日も心ここにあらずで自分中心に過ごすのに腹がたち、夏くらいに、「もうこのままの生活はつらい。私たちは終わってる。子どもがいるだけの関係だ。」と訴えました。夫はびっくりしたようでした。多分私がそんなことを思っていると思わなかったようでした。それからは私にも子どもにも少し態度がやさしくなりました。セックスはその日にしようかと言ってきましたが、私が「悲しいからしたくない」と言い、そのままです。多分今も夫もしたくないし、私もこの人とはもうできないかもと思っています。 夫は頼りがいのあるやさしい、尊敬できる人です。でも私はやはり今の生活はつらい。夫は会社での悩みも少し話しますし、聞きますが、だんだん堂々めぐりの話になってくると、もう聞きたくなくなります。私が冷たいのかと思うとまた悲しくなります。 話は変わりますが、多分、以前のセックスもお互いあまり満足ではなかったのだと思います。 私はセックスでもそうですが、お酒の席などでもあまり自分を見失わないで、自分を保ったままです。お酒の席で先輩に、「もっとあほになれ」と言われたこともあります。静かに楽しむ性格と思っていますが、他人からみたら醒めてる人なのかもしれません。 セックスもなにかつながりを感じる気がして好きでしたが、他の人のいう快感を感じたことはありません。 | |
カウンセラー | 池尾昌紀 |
ぴこさん 池尾昌紀と申します。 ご相談ありがとうございます。 結婚後、妊娠、出産、子育てをする時期というのは、とても大変な時だと思うのです。 ところが、夫としては、今まで気にかけてくれていたり、お互いに思い合っていたのに、子どものことばかりにかかりっきりになってしまうことに、とても寂しさを覚えたり、放っておかれているような感じがすることも多いようです。 あきらめの状態になってしまうと、「どうせ俺は愛されないんだ」というように、言い方は悪くなってしまうのですが、「スネてしまう」こともあり、こうなってしまうと、この夫の気持ちを解きほぐしていくのがとても大変になってくるケースも多いように思います。 妻としては、子どもがある程度大きくなり、子育てもなんとか余裕がでてくるようになって、、夫とのコミニュケーションが気になり出し、実はセックスレスになっていたことに気がつく、ということが、この後に起こってくるようです。 妻の側としては、子育てで大変だったし余裕がなかったのだから仕方がなかったじゃないか、と思うのですが、それよりも、自分が夫を放っておいてしまった、とか、冷たい態度を取ってしまった、ということに、とても大きな罪悪感を感じることが多いようです。 実際に、こうしたケースでセックスレスの問題をご相談いただく時には、夫への不満や、悪口を最初はたくさん話されることが多いのですが、実は、そうした思いの下には、夫の態度よりも、今まで私が夫にしてきてしまったことを、深く悔やんで、自分を責めてしまっている事が眠っていて、それを感じるのが辛い、という場合が多いのです。 自分を責めていると、一緒にいる夫にもそれが伝わります。 いってみれば、夫婦で、どちらがたくさんの罪悪感を感じているかという、罪悪感の競争をしているような感じになってきてしまうのです。 でも、これは、元々は、夫婦がお互いのことが憎くてやっていたことではありません。 妻の側でいえば、子どもを育てるのに一生懸命だった。 夫の側でいえば、仕事が大変でも、一生懸命だった。 この罪悪感の競争を止める方法は、それに気がついた側が、それをやめようと思ってあげるところからはじまります。 ですから、それが妻だった場合は、一番最初に取り組んでいくといいのは、冒頭に書かせていただいたように、「子育ては大変だ」ということ、「他のことに目を向けられなかった自分は、余裕がないから仕方がなかった」ということ、そして、「私は本当に今までよくがんばってきたんだ」と気づき、自分の心にそう言ってあげることなんですね。 まず、今、夫を責める気持ちよりも、自分を責める気持ちのほうが大きいのだ、と気がつく事。 もし、こうしたことが、ぴこさんにも当てはまるとしたら、夫を責めてしまう気持ちは、そのまま、自分を責めているのだとみることができるように思います。 そもそも、こんなに苦しんでおられるのですから、ぴこさん自身に誰かの苦しみを受け止める余裕がないはずです。そんな状態では、受け止めてあげることが難しいと思うのです。 ぴこさんが最後に書いてくださっているように、今回のことは、ご夫婦の問題ももちろんですが、ぴこさんご自身が自分の気持ちを上手に表にだせないという思いを抱えておられるということにもつながってくるように思います。 心理学では「問題の先にはギフト(宝物・贈り物)がある」という言葉があります。 この問題は、夫婦だけでなく、ご自身の心の中にある問題に直面して、それを変えていくきっかけになる出来事なのかもしれません。 そのためには、まず、自分の気持ちや状態に気がつく事。 先に書かせていただいたように、自己攻撃は、結局は相手を苦しめることになります。 自己攻撃をやめるのは、とても難しいことです。 人は、自分のためには何もできませんが、大切な誰かのためになら力を発揮する事ができます。 ぴこさん。 どうか、自分がこんなにも誰かのことを愛し、だからこそ、こんなに苦しんでいるのだという事を思ってみてあげてください。 ご相談ありがとうございました。 |