アドバイス下さい

相談者名
あや
17歳女です。
私は高1の11月に摂食障害で入院しました。その時は養護学校に通い単位をとり4月に地元へ戻りました。主治医の先生は私の摂食障害は家庭面が悪いためにおこったので退院を遅らせようとしましたが親に無理やり退院させられました。地元は進学校で養護学校とのレベルの違いについていけなかったり先生にばかにされたり・・・夏休みまでは休まずに学校へ行きましたが、次第に過食症(吐いたりはなかったが)になり人が怖くなって通学中は頭痛と吐き気に襲われるようになりました。結局留年になり来年3がつまで休学届けを出しています。
今は母だけが許してくれた高認に向けて少しずつ勉強してます。でも父からは毎日「一家の恥やで出てけ」「みっともない顔見せるな」などひどい事を言われ暴力も時々あります。そんな時は気分が下がって死にたくなります。何かいい対処法はありますか?
父親から言われるので不安なんですが大学や職場は高認に合格していても高校を卒業してない子は入れたくないんですか?やっぱりいろいろ不利になるんでしょうか?
それと今も微妙な摂食障害です。カウンセラーには月2回通ってるんですがいつも思った事が言えません。どうしたらいいんですか?
カウンセラー
寺島やすこ
初めまして、あやさん。
カウンセラーの寺島です。
ご相談ありがとうございます。

あやさんの非常にしんどい環境を読ませていだたき、とても胸
が痛みました。
過酷な環境にもめげずに勉強も続けて、とても努力家なんです
ね!!
いっぱいいっぱいなお父さんの冷たい仕打ちにも耐えて、
優しい親孝行な娘さんだと思うし、
本当によく頑張っていらっしゃると思います。

でも、大丈夫ですよ。今が一番つらい時だとは思うのですが、
人間は最初の環境は選べませんが、成長したあかつきには、
自分で自分の環境を選ぶことができるのです。
また、最初に厳しい体験をしている場合、
それを乗り越えた時には、あとの人生がとってもラクになりま
す!!

例えば、生まれた時から庭付きの広いお家に住んでいる人は、
それを当たり前のように感じるものだと思いませんか?
でも、生まれた時に狭いアパートやマンションで暮らしていて

自分の部屋を持つことも厳しい環境に育った人には、
その広い家に住むことが当たり前ではない、
どれほどラッキーで幸せなことか、その価値を感じられるでし
ょう。

また、物事には1つの出来事には、必ずいい面と悪い面がある
ものです。
上記の例で考えてみましょう。
広い家に住んでいる人のシンボルとして、アメリカ人と、
狭い家に住んでいる人のシンボルとして、日本人がいると想像
してみてくださいね。
アメリカという国は、広い国土をもっていますから、
一人当たりの住まいにかかるお金がとっても安い国なんですね

逆に日本は海に囲まれた小さな国ですから、
一人あたりの住まいにかかるお金がとっても高いんです、
具体的な数値をあげますと、
アメリカは国土の広さは世界で3位、日本は60位で、
その面積は日本の約26倍もあります。
人口密度も1キロ平方メートルあたり、
アメリカが33人と日本が337人と違いますから、
日本って、ものすごいぎゅうぎゅうづめ状態なんですね~。
これだけ聞くと、あ~あ、なんだー日本人に生まれるより、
アメリカ人に生まれたかったな~って思いませんか?

でも、実はこれちょっと単純な見方なんですね。
例えば、広いっていいことだけばかりではないんです。
例えばお掃除とかどうでしょう?
広いと大変ですよね~、延々と芝刈り、拭き掃除しなくちゃな
りません。
そうなると芝刈り機の電気代もかかるし、
お掃除用のお水も洗剤もたっぷりいります。
また、隣のお家とお家の間が広いということは、
町全体も広いですから、生活に必要なものを買いに行くにも、
気軽にはいきません。
車が必要というより、アメリカでは車は生きていくために必需
品だし、
それを持ち続けて維持していくのにお金もかかるのです。
また、いちいち移動するのにもとっても時間がかかります。
移動に時間がかかればかかるほど、
1日に他にしたいことがやれる時間が少なくなってしまいます
よね。

こうやって、考えていくと、どっちもどっちだと思いませんか?
たぶん、アメリカ人は掃除や移動でウンザリする時など、
あ~あ、日本人に生まれれば良かったなあと思っているかもし
れませんね(^^)

そして、人は、日本に生まれる、アメリカで生まれることは、
最初に生まれる場所を選ぶことはできませんが、大きくなって
大人になったら、
自分から動いて、住む場所を自由に選ぶことができるのです。

いまのあやさんも一緒です。
あなたがこれから大きくなっていくほど、
自分で自分の環境を選んだり、変えていくことができるように
なります。
最初のしんどいスタートを乗り越えられるほどに、
後半の人生はどんどんラクになっていくでしょう。
だから、あきらめないで取り組み続けて欲しいんですね。

身近な私の例でお話しましょう。私の場合は、あやさんのよう

父親に「一家の恥やで出てけ」「みっともない顔見せるな」ほ
どの、
ひどい事を言われることはありませんでしたが、
やはり勉強しないことについてはとても厳しい家庭で育ちまし
た。
小学校3年生の時、小学4年用の参考書を渡されて、
それを独学で毎日解くようにというノルマを与えられることは
よくありました。
そして、父の前でそれが解けないと、2時間くらいの正座とお
説教、
父は懸命に教えてはくれはしたたのですが、それがその場で理
解できず、
わからなくてしくしく泣き出すと、切れた父に頬をつねられる
というようなことも、
当時はよくありました。
このまま大きくなって一流大学に受からなかったら、家から追
い出される、
娘として認めてもらえない、家から追い出されたら、
一人でどうやって生きていったらいいの、怖い~、
という思いで毎日毎日が苦しくて、私も過食に走った覚えがあ
ります。

しかし、そんな父が12歳で亡くなりましたので、
いやおうもなく、父親のない環境で育つ必要ができちゃったん
ですね。
母親に早くお前は自立しなさい、一人で自分のことはできる人
間になりなさいと言われて、
「そんなんできない~」と恐怖でパニックに陥りそうになりな
がらも、
いままで周囲の人たちの援助を受けて、大人に成長でき、普通
にやっていけていますよ~。
そして、今では、当時私がいろんな人に親切に助けてもらった
ように、
誰かに少しずつ与える余裕もでてきたくらいです。

もちろん、ここまで成長するのには、かなり時間がかかりまし
た。
残念ながら、すぐということはないんですね。
なぜなら、人間の心と体は繊細なので、急な変化ができないか
らです。
例えば、人間の赤ちゃんに生まれた時から歩けと言っても無理
ですよね。
でも、馬の赤ちゃんは生まれた時から立ったりします。
これは、寿命や成長のスピードが違うからです。
人間は生まれてから一人前になるまで、十数年単位でかかるの
です。
ほら、背丈もすぐに伸びたりしないでしょう?よく育って1年で
数センチくらいですよね。
つまり時間がかかるのです。でも、時間はかかるけど、必ず成
長するんです(^^)

さて、最後にあやさんの具体的な質問に関する、私の提案なの
ですが、
良かったら、参考意見の一つとして読んでいただき、
なんとか、できそうと思ったら、ぜひチャレンジしてみてくだ
さいね。
やれば、やっただけ返ってきますよ~(^^)

> 今は母だけが許してくれた高認に向けて少しずつ勉強してま
す。でも父からは毎日
> 「一家の恥やで出てけ」「みっともない顔見せるな」などひ
どい事を言われ暴力も
> 時々あります。そんな時は気分が下がって死にたくなります
。何かいい対処法はあ
> りますか?

一生懸命勉強している貴女に、そういうお父さんの言葉はとて
も残念ですね。
でも、そんなお父さんのペースに巻き込まれて、ずっと落ち込
むのはもったいないです。
いっぱいいっぱいなお父さんは貴女に八つ当たりしているので
す。
例えば、立場を変えて考えて見ましょう。
お父さんが言うように、あやさんがお父さんの望む人間に、
無理にでも変身しなくてならないというなら、
あやさんだって、お父さんに同じように望んでいいことになる
と思いませんか?
「一家の誉れになるように、
大企業の社長さんに、
国立病院のお医者さんに、
宇宙飛行士に、
日本で一人しかいない首相に、
トムクルーズみたいなハリウッドスターに
どうしてお父さんはなってくれないの!!それって一家の恥よ
~!!
まずはお父さんがそれくらいなってくれてみせてから、
お説教して欲しいわね!!」
なんて、あやさんだって望んだっていいとは思いませんか?
お父さんが、あやさんの望みどおりのお父さんになることがな
いように、
あやさんだって、お父さんの望みどおりなれないことは当たり
前なんですね。
なぜなら、同じ人間じゃないのですから。
だから、お父さんは貴女に、初めから無理なできないことを言
っているので、
最初は、そのことを理解するところから始めましょう。
ただし、このことを、今いきなりお父さんにそのまま直接言い
返すことはおススメしません(^^;
残念ながら、今のお父さんはそれを受け入れるだけの心の準備
や余裕がないからです。
まずは、あやさんが自分に言い聞かせてあげることが大事です

いろいろ言われても、それは、
「どうしてお前はオレの子なのにスーパーモデルになれないん
だ!!恥ずかしい!!」
と言われているのと同じこととなのです。
でも、こうお父さんにそのまま言い返すと、
お父さんはそれを受け入れるだけの心の準備や余裕がないです
から、
そこは、あやさんが自分に言い聞かせてあげることが大事です

「お父さんも、私が望むようなスーパーマンな訳じゃない。
お父さんは私にできないことを言っている。
私は私にできることをベストをつくして頑張っているからい
いんだ。
私は私、お父さんはお父さん、2人は同じ人間じゃないから
、違っていていいんだ」
もし、なかなかそう思えないような時、くじけそうな時は、
このメールを印刷して持ちあるいて、いつも読み返してみてく
ださい。
また、できる範囲でトイレなど安全な場所に非難して、
言葉で小さな音にだして上記の台詞をおまじないのような唱え
てみるのも効果があります。
あとは、カウンセラーにも電話してお話してみてくださいね。

> 父親から言われるので不安なんですが大学や職場は高認に合
格していても高校を卒
> 業してない子は入れたくないんですか?やっぱりいろいろ不
利になるんでしょうか
> ?

これはあやさんのお父さんの見方がかなり狭いと私は思います

確かに社会にでると持ってる資格によって、
自由に望む職場に就職できないという、スタート時にある程度
の制限はあると思いますが、
職場や仕事はいろいろありますし、現場の事情は複雑です。
一律に低い学歴の人を入れたくないということはありません。
例えば、逆に高い学歴をもっているとお給料が高くなるので、
採用したがらないというケースだってあります。
また、スタート時には学歴や資格は影響しますが、
働き始めたら、実績の方を重視されます。学歴=仕事ができる
ということはありません。
ぜひ、インターネットでいろんな企業の採用基準、募集要項を
検索されてみるといいと思います。
大手企業は有名なだけに扱う募集人数が多いので、
人数をふるいだすだめに学歴で差をつけることはいまだありま
すが、
従業員数が数人から数百人程度の中小企業の採用基準、募集要
項をみてください。
また、IT企業などは特に実力重視の傾向がありますから、
このジャンルでも調べてみられるといいと思いますよ。

> それと今も微妙な摂食障害です。カウンセラーには月2回通
ってるんですがいつも
> 思った事が言えません。どうしたらいいんですか?

あやさんとそのカウンセラーさんとは、いままで何回くらい受
け、
どれくらいの期間のお付き合いがありますでしょうか?
ちょっとそこがわからないので、なんとも言えないのですが、
対人関係において、なんでも思ったことが言えるような
信頼関係を築くには、想像以上にとっても時間がかかるものな
んですね。
時には年間単位かかることもありますので、焦らないことが大
事だと思います。
ただし、カウンセラーとクライアントの相性というものもあり
ます。
相性のあわないカウンセラーさんだと、信頼関係を築くのにそ
の分長くかかります。
なので、たまに何人か他のカウンセラーさんともお話してみる
もの良いかもしれません。。
また、最近では、お医者さんの世界でもセカンドオピニオンと
いうものがでてきました。
これは一人専門の担当医を決めますが、
人間は一人の意見では知識、判断にも範囲も限界がありますの
で、
もう一人別なお医者さんにも診て貰って、参考意見をもらうと
いうものです。
ことわざでも”3人よれば文殊の知恵”といいますよね(^^)
皆でお互いのいいところを持ち寄って、足りないところを補い
、助け合うという訳です。

しんどい時は、ぜひお電話くださいね!!
ご相談、ありがとうございました。

この記事を書いたカウンセラー

About Author

退会しました。