相談者名 | anzi |
昔から人付き合いやコミュニケーションが苦手でした。 社会に出る為に接客のアルバイトで鍛え、今も営業の仕事に就いて8年目になります。 人に会う時や人前に出る時は別人を演じていると思っています。 その分、仕事やそういう場を離れた後、ドッと疲れるのは何年経っても変わりません。 しかし、歳を重ねる毎に不安ばかり増えてゆきます。 それでも、人が好き(特定のこの人が好き)という感覚が分かりません。 自分は人に好かれる人間でなかったので、演じることで社会に適応してきました。 人を好きになって、好かれるために、受け入れられるために一対一の閉じた空間で四六時中「相手の望む自分」を演じる自信も 「受け入れられるため」だけに生きてきたので「好き」の感覚が分かりません。 「誰々といる時が一番落ち着く」という言葉の意味が全く分かりません。 「落ち着かせてもらうためにどれだけ対価を支払えばいいのだろう?」 人を好きになるって一体どういう感覚なのでしょうか。 | |
カウンセラー | 嶽きよみ |
anzi さん はじめまして。 今回 担当させていただきます、嶽きよみ と申します。 どうぞ よろしくお願いいたします。 > 昔から人付き合いやコミュニケーションが苦手でした。 わざわざ苦手な分野をアルバイトで鍛えてから、社会に出られたなんて、anzi さんは、ご自分に厳しくて、とても努力家の方なんですね。 でも、 > 人に会う時や人前に出る時は別人を演じていると思っています。 常に 演じている感覚があるのは、すごくしんどいことですよね。 > 自分は人に好かれる人間でなかったので、演じることで社会に適応してきました。 きっとanziさんは、過去にとても辛い経験をされたのですね。 それがどんなことだったかは分かりませんが、もしanziさんが、その原因が そして、もしそんなご自分を今も責めていらっしゃるのだとしたら、それは また、anziさんは、「演じる」ということで、「自分」と 「好かれる人」を 本当は、anziさん自身の中に人から好かれる要素というものが たくさん もしそうだとしたら、まずは anziさん自身が、いろんな側面の自分をどん > 人が好き(特定のこの人が好き)という感覚が分かりません。 「好き」「嫌い」というのは、頭で考えて「わかる」ものではなく、もっとシンプルで感覚的なものではないかと思います。 つまり、好きになる感覚がわからない、というのは、今 anziさんの感覚的 感覚的な部分が閉じてしまうのは、anziさんも書いて下さっている「怖れ」 「好き」というのを感じられる時は、心が開いている状態とも言えるので、 > 「受け入れられるため」だけに生きてきたので「好き」の感覚が分かりません。 受け入れられることばかりを考えながら生きるのは、すごくしんどいことで でも、もしanziさん自身が「受け入れる」ということを考えてみたらどんな感 「受け入れられる」というのは、相手に選択権がありますよね。でも、「受 「好き」という感覚も、あくまで自分自身の感覚なので、生き方のベクトル もし、何かトライしてみようかな、と思われたら、 まずは、誰かといる時、「居心地が悪いと感じている自分」、「落着かない そして、もう一つ、自分に対する価値を高めて行くことも大切かなと思います ひとりでやってみるのが難しい時は、ぜひカウンセラーにも頼ってみて下さい ご相談ありがとうございました。 嶽きよみ |