自分に疲れ果ててしまいました

相談者名
みるも
はじめまして。
自分に疲れ果ててしまいました。
いい人でいること、人の顔色を伺うこと、自分の発言にこれで良かったのかと考え過ぎること、自分に自信がもてずびくびくしてしまうこと、自分を責めすぎること。

私は、現在母と2人暮らしです。
母はイライラすると口調が強くなり、私は言い返すことが出来ないので不機嫌状態です。
私は話しもしたくありません。
ただ不機嫌になった自分を責めてしまいます。
後からそんなに不機嫌になることでも無かったのでは。と色々と考えてしまうのです。

嫌われるのが怖いのでしょうか?
自分を変えたい、自身を持てるようになりたいです。
アドバイスをいただけたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。

カウンセラー
嶽きよみ
みるもさん、はじめまして。
本日担当させていただきます、嶽きよみ と申します。
よろしくお願いいたします。

みるもさんのおっしゃる通り、人の顔色を伺ったり、発言した後で考えすぎたり、自分を責めたりすることは、誰であってもそれは本当に疲れることだと思います。

みるもさんの場合、その相手がお母様なのであればなおさらです。
なぜなら、親しい身内であればあるほど、縁が切れることがないという安心感から遠慮がなくなり、遠い他人よりもずっときつい口調や態度になってしまいがちだからです。

そんな中、みるもさんがいつも言い返せないでいらっしゃるなら、そりゃぁ不機嫌になってしまっても無理もありません。

>私は言い返すことが出来ないので不機嫌状態です。

「言い返さない」のではなく、「言い返せない」と書いてくださったのは、きっと子供の頃から同じようなパターンを繰り返し経験されてこられたからではないでしょうか。
私達は、小さい頃の経験であればあるほど、それが「無意識」の部分にインプットされやすく、そうなると、自分の意思ではなかなか制御できない「なぜだか」「どうしても」「なんとなく」その行動をしてしまったりするようになります。
頭で考えると、「言い返してもよかったのに・・・」という場面でも、言葉が出てこなかったり、体が緊張してしまったりで、結局 反射的に我慢してしまったりします。

もちろんその状態は、気分のいいものではありません。
心はとっても傷ついているからです。
だから不機嫌になるんです。

>後からそんなに不機嫌になることでも無かったのでは。と色々と考えてしまうのです。

オトナの目線で見たとき、「そのくらいのことで傷つく必要ないじゃないか」「そのくらい気にするな」と、誰かに言われたり、自分で思ったりすることもあるかもしれません。
たしかにそれは、ひとつの見方として正しいでしょう。
でも実は、何度も同じような経験をされてきた方というのは、今 目の前で起こっていることだけに傷ついているのではなく、これまで経験した同じようなことが無意識に蘇ってきて、まるで増幅剤のように絡んできて、何倍も強い感覚に感じられていることがほとんどなんです。
それは、外からは全然見えなかったりするので、つい、見えているところだけで判断してしまいがちなんですね。

みるもさんの場合も、強い口調で傷ついた自分自身に対して、オトナの部分のみるもさんが

>後からそんなに不機嫌になることでも無かったのでは。

と、自分自身をジャッジしているような感じではないかと思うんです。

もちろん 傷ついたみるもさんも、オトナの目線のみるもさんも、どちらも間違ってはいません。
どちらも正しいです。

ただ、今のみるもさんにとっては、傷ついて言い返せない自分自身を責めるよりも「認めること」「受け入れること」「許すこと」のほうが、次のステップに進むために大切なのではないかと思います。
その上で、「不機嫌になりにくい考え方や、感じ方」を身につけていくほうがおすすめのプロセスです。

これまでの経験や繰り返されたパターンから出来た無意識の部分(心の部分)を変えていくには、アタマで理解するよりも、根気や時間が必要です。
カウンセリングでは、日々の出来事からものの見方を変える方法をお伝えしたり、無意識のパターンを変化させるためのセラピーの手法なども使って、より早く、楽に自分を変えていけるようお手伝いいたします。

>嫌われるのが怖いのでしょうか?

「嫌われるのが怖い」というのは、ある意味人間の本能のようなところもあるのではないかと思います。
ですから、それ自体、ちっともおかしなことではありません。

ただ、嫌われるのが怖い気持ちがとても強い場合、不自由さや窮屈さを感じることが多くなるのも事実です。
とは言え一生懸命嫌われないように頑張ったとしても、さまざまな誤解や、相手の方の問題から嫌われてしまう場合もあります。
いきなり「嫌われたっていい」と思うことは難しいと思いますが、それならむしろ「好かれたい」と、思うようにしたほうが自分自身にとっては優しいです。

>自分を変えたい、自身を持てるようになりたいです。

みるもさんの目標はとっても素敵だと思います。
自分を変えることも、自分自身を持つことも、まずはありのままの自分を認めたり受け入れたりするところからがスタートです。

人の顔色を見てしまう自分、言い返せない自分、すぐ不機嫌になってしまう自分、、、
自分が嫌っている自分自身を、責めるのではなく受け入れてあげるには、強さが必要です。
人の顔色を見れる人は、人を気遣うことが出来る人です。
言い返せない人は、人を傷つけたり嫌な思いをさせなるよりも、自分が踏ん張れる、優しくて忍耐強い人です。
不機嫌になることを素直に伝えることができれば、人として、女性として、素直で可愛い人になれます。

お母様との関係の中で、いきなり自分を変えていくのは難しいかもしれません。
そんなときは、友人や職場の人、さらにはカウンセラー、初対面の相手など、まずは少し遠い位置にいる相手からはじめてみるのがおすすめです。

これからのみるもさんを応援していますね。
ご相談ありがとうございました。

この記事を書いたカウンセラー

About Author

柔軟な視点で問題を捉え「人間関係」「自己表現」「セクシャリティ」に関する悩みを多く扱う。 特に、現役で自身のビジネスも続けていることから、やりたいことを見つける、夢を叶える、など自己実現のサポートを得意としている。 「見た目の印象とは違い、声に癒される」との声が多く寄せられている。