相談者名 | ママっ子 |
私はいつもどこかしら体調が悪かったり、心配事を抱えています。 一つ解決したらまた別の一つがすぐに現れます。 二つ重なってる時もあります。 実際にその出来事は起こっているものの、例えば足が痛い時に、もっと心配なことが起こったら、足の痛さはその場では痛くても次第に消失していき、無かったことになってしまうのです。(自分でも忘れてしまう) 主人には、「また新しい心配事見つけたね、幸せそうだよ」「いつも心配事を探してるように見える」と嫌味を言われます。 友人にも、「○○は心配することが趣味なんだよ」と言われたこともあります。 でも主人と出会って、私はそういう癖があるんだということに気付かされました。 この不安や心配事を持っていることは、私にとって何かしら意味があり、価値があるから、同じことを繰り返しているんだと思いますが、理由も分からないし、心の底からすっごく幸せ!ということがほとんど無い気がして、この癖を手放したいのです。 どうしたら良いのでしょうか。 | |
カウンセラー | 桑野量 |
ママっ子さんはじめまして。 今回ママっ子さんの相談に回答させていただく桑野量と申します。 「不安や心配事が気になってしまう癖を手放したい!」ということですが、今日はさまざまな視点からその原因と解決策を紹介していきたいと思います! 1. 無意識のパターンを修正していく 以上の4つのアプローチを紹介していきます。 ママっ子さんにすべてが当てはまることはないかもしれませんが、それぞれ原因と解決策を紹介しておりますので、ピンと来たものからチャレンジしてみてくださいね。 1. 無意識のパターンを修正していく水が半分まで注がれているコップを見た時に、 水が半分「も」入っていると考える方と どちらが正しいということはありませんが、同じ状況でも人によってその捉え方や認識の仕方は違ってきます。 これは無意識に行っているパターンなので、それが自分にとって当たり前になっています。 このような考え方の癖やパターンというのは、知らず知らずのうちに周りの影響を受けていることがあります。 無意識に行なっていることは、意識して習慣化することで改善されていきます。 ママっ子さんが心配事や体調の不調などに無意識に目を向けてしまう癖があるのならば、意識して心が落ち着くことや心地よさを感じることに目を向ける習慣を身につけていきましょう。 その方法として1日の終わりに気分の良かったことや嬉しかったことなどノートに書いて振り返ってみてください。 それがだんだんと習慣化していくと1日の終わりにノートで心地よかったことを思い出すように、日常の中でも心地よいことに自然と目を目向ける機会が増えていきます。 2. 自分の才能として受け取り直すもしかしたらママっ子さんは敏感な方なのかもしれません。 例えば人によっては普段テーブルに置いてあるリモコンの位置が少し変わるだけで気になってしまう方がいます。 周りの人が気が付けないことに気が付けることは才能なのですが、それを「考えすぎ!」などと言われてしまうとそれ自体が悪いことのように思ってしまうことがあります。 まずは、小さなことでも敏感に反応できることを自分の才能だと受け取り直してみてください。 不安や心配事は決して悪いことばかりではありません。 雨が降るかもしれないという不安から折り畳み傘を持って外に出かけることも。 不安や心配から準備することで役に立つこともたくさんあります。 自分の才能をネガティヴなもの思ってしまってしまうとそれが悪いことしか引き起こさないような気になってしまうかもしれません。 今現在は心配事に囚われてしまうことをネガティヴに思ってしまうので、その才能が役に立ったことを見えないようになっているかもしれません。 ママっ子さんの才能をポジティヴな面で見つめ直してみるといいかもしれませんね。 3. 隠れた気持ちに気付いてあげる蚊に刺された時に別の場所をつねって痒みを誤魔化すようなことをやったことはありませんか? 本当は別の大きな悲しみや痛みがあるのだけれどもそれに向き合えない時に意識をそこからずらすために他のことが気になってしまうのです。 試験勉強をしなければいけない時に、部屋が汚いことが気になってしまって部屋の片付けをしてしまうのも、この心理が影響していることがあります。 心配事ばかりに次々と意識が向いてしまうのは、そうやって自分の気持ちを別の方向に向けておかなければいけないのかもしれません。 オバケを見ないようにしていると、想像の中のオバケをどんどん恐ろしいものへとイメージを膨らませていきます。 「もし向き合いたくないものが心の中にあって、それを見ないようにしているのなら?」 泣きたい気持ちを我慢しているかもしれません。 ずっと目を向けないようにしていた気持ちもそれを見つけ出してあげることで少しずつ癒されていきます。 4. 幸せになる許可を出す私たちは自分が幸せになることに許可を出せないことがあります。 私たちの心は不思議なもので、幸せというポジティヴなものを素直に受け取れないことがあるのです。 ここでも自分と向き合ってみる時間が必要になっていきます。 「手放しで幸せを感じたいのに、なぜそれにブレーキをかけてしまうのだろう?」 ある女性は自分が働いている時はその給料で自分の好きなものを何でも買うことができました。 こんな風に私たちは自分の知らないところでブレーキをかけてしまっていることがあります。 1.〜4.まで紹介しました。 一つの原因を解決したら、他の原因が見えてきたということもあります。 ママっ子さんのペースで出来ることからやってみてくださいね! 最後までお読みいただきありがとうございます! |