仕事も人間関係も楽になる考え方 〜2:6:2の法則〜

2:6:2の法則というものがあります。

働きアリの集団を調べると、全体の2割のアリが良く働き、6割のアリが普通に働き、残り2割のアリがサボるそうで“働きアリの法則”なんて言われることもあります。
面白いことに、2割のサボるアリを取り除いたとしても、残りの8割の中からサボるアリが現れて、良く働くアリ:普通のアリ:サボるアリの割合が2:6:2になるそうです。
逆にサボるアリだけを集めたとしても、その中の2割のアリが良く働くようになり、全体的に、良く働くアリ:普通のアリ:サボるアリの割合が2:6:2の割合でバランスが取れるというものです。

この法則は、ある程度の数が集まった集団や組織で見ることができます。
たとえば、学校などでは、成績が優秀な生徒が全体の2割ほど居て、普通の成績の生徒が全体の6割、残りの2割が成績の思わしくない生徒というように2:6:2の法則に当てはめて見ることができるのです。

人間関係でも、関わっている人全体を見てみると、全体の2割の人から好かれていて、6割の人が自分のことを何とも思っていない、そして残りの2割の人に嫌われている。と、2:6:2の法則が成り立つようです。

この2:6:2の割合というものは、自然に調和の取れた状態だと受け入れてしまえば、必要以上に悩まなくてよくなります。
2:6:2の割合になるのは当たり前のことで、太陽が東から昇るように、水が高い所から低い所に流れるように、自然の摂理だと理解することでストレスに縛られなくなります。

ある程度人が集まると、自分に落ち度がなくても一部の人からは嫌われてしまうことがあります。
それを無理に好かれたり、排除したりしても、残った他の人たちの中から、不満を抱く人が現れて、結局は一部の人から否定的に思われるという結果になってしまうでしょう。
しかし、それはごく自然なことなのです。
特別なにかをしていなければ、全ての人に好かれることも、全ての人に嫌われることもありません。
むしろ、全ての人に好かれたり、全ての人に嫌われることの方が不自然なのです。

自分が周囲からどのように思われているのか分からず、不安や恐れを感じることがあるかも知れませんが、半数以上の人からは、良くも悪くも何とも思われていません。

たくさんの人と関わっていると、否定的な意見や合わない人は確実に存在します。
それは、仕方がないことです。
しかし、好意的に承認する意見や、気の合う人も絶対に存在するのです。
それもまた当然のことなのです。

もちろん、自分が苦手に感じている人に対して、その苦手意識を変えていき相手に思いやりや優しさを向けていくことは、とても素晴らしいことだと思います。
それでも相手から苦手意識を向けられてしまうことはあります。
それは、自分が悪いわけではなく、相手の課題なのかも知れません。
そんな相手を無理に変えてやろうとか、好かれようと無理をして心を擦り減らすより、より多くの人と関わり、気の合う人を見つけて自分らしくなれる時間を楽しんでも良いのではないでしょうか。

仕事においても、「誰にも任せられない」「自分でやった方が効率がいい」「自分が居ないと回らない」と感じて休めなくなっている人がいらっしゃるかも知れませんが、休んでも大丈夫です。
時間は必要でしょうが“働きアリの法則”で、代わりとなる責任感が強く、効率的に仕事を回してくれる人が組織のなかから現れます。
「自分は不必要なのだ」と思う必要はありません。
自然なことなのです。
「申し訳ない」と落ち込むのではなく、頑張ってきた自分を労ってあげてください。
代わりに頑張ってくれる人に感謝してあげてください。

もし、休んだとしても半数以上の人は、なんとも思っていません。
一部の合わない人から、批判的な意見を向けられるかも知れませんが、肯定的な意見があることも忘れないでくださいね。

* * *

いかがでしょうか。心が少し楽になる考え方として2:6:2の法則というものを紹介させていただきました。
話のネタや、何かのヒントになれば幸いです。

この記事を書いたカウンセラー

About Author

我慢や犠牲的な生き方、依存的な恋愛、生きづらさを乗り越え、独立開業やカウンセラーになる夢を叶える。ユーモアに富んだ表現で心理学をわかりやすく伝え、クライアントの魅力や可能性を見続けて、クライアントと一緒に「その人らしく」「楽になる方法」を考えるスタイルに好評を得ている。