子供が教えてくれる貴方の魅力

子育てをしていると色々な不満や不安が出てくると思います。

不満や不安が出てくる事は至極当然の心理ですが、そうは思えないからこその悩みになると思います。

健康に育つ為に食事の栄養バランスを考え、将来困らないようにとあの手この手を使い考え子育てを頑張っていると思います。

ですが子育てを頑張れば頑張るほど、ストレスがたまり自分を責めてしまう気持ちが募っていくものなのかもしれません。

活発過ぎる子供を見ると、この先この子供は落ち着いて人と関わる事が出来るだろうかなどと不安な気持ちになる事あると思いますが、子供は貴方が封印してしまった魅力を教えているそのように私は思います。

自分の魅力と子育て何が関係あるの?と思う方いると思います。

子育てを通して貴方が自分の魅力を思い出し受け入れると、結果家族で楽しい時間過ごせるようになり子育ての不安や不満解消になっていくそのようなお話をしたいと思います。

 

子供に対してイライラしている事は何?

▪貴方は子供のどのような言動に対してイライラしていますか?

*落ち着きが無くてじっとしていない。
*人見知りが激しくていつも一人でいる。
*ゲームばかりしていて勉強をしようといない。

貴方がイライラしているという事は、貴方が自分の行動に制限をかけているのです。

制限とは〇〇してはいけない・〇〇でなければならないなどと自分の行動をセーブしている状態です。

貴方の制限している行動を子供はわかりません。

子供は自分のやりたいようにやりますので、貴方の潜在意識にある無自覚な制限が刺激されイライラするのです。

子育てをしていると親である自分の言う事を聞こうとしない子供に苛立ち、常に怒っている自分がいてとても苦しいと思う方多いかもしれません。

ですが、子供が貴方自身無自覚に制限している事を気づかせる事をしていると、意識して考えてみると今までとは違った視点で子供と関われるようになる時が出てきます。

 

子供に対するイライラと自分の魅力を結ぶ

▪リフレーミングの力を育む

リフレーミングとは物事の視点を変える事で、ネガティブな思いをポジティブな思いに変換させる事です。

*甘えん坊さん→人に可愛がられる
*飽きっぽい→好奇心・探求心旺盛
*諦めが悪い→チャレンジ精神がある
*そそっかしい→行動力がある・いろんなところに気がつく
*いいかげん→こだわらない・おおらか

ざっと色々な例を挙げてみましたが、貴方なりの視点の替え方でOKです。

 

▪リフレーミングの力を使って子供に対する視点を変えてみましょう

最初に挙げた子供に対するイライラから、リフレーミングの力を使って視点を変換させてみましょう。

ポイントしては変換する事への是非は横においてくださいね。

*落ち着きが無くてじっとしていない→活発で行動的
*人見知りが激しくていつも一人でいる→慎重
*ゲームばかりしていて勉強をしようといない→集中力がある

 

▪リフレーミングから貴方の制限を探す

*落ち着きが無くてじっとしていない
→活発で行動的→活発で行動的な自分を嫌悪している可能性があります。

*人見知りが激しくていつも一人でいる
→慎重→慎重な自分を嫌悪している可能性があります。

*ゲームばかりしていて勉強をしようといない
→集中力がある→集中力がある自分を嫌悪している可能性があります。

 

貴方が自分の魅力を受け入れると子供に寛容になる

貴方が自分の制限に気が付き自分の封印した魅力に気づく事で、不思議なのですが子供に対するイライラはかなり減ります。

例えば、私は子供がダラダラしている姿を見ると、物凄いストレスでイライラしていました。

*学校に遅刻しそうなのに慌てる様子がない。
*さっさと宿題を済ませたらいいのに、全く慌てる様子もなくダラダラとTVを見ている。

私はダラダラしている自分はダメな人間と嫌悪していたので、ダラダラしている子供を見ると過度にイライラしていたのです。

ダラダラを私なりにリフレーミングすると、おっとりしているとなります。

ダラダラしている自分を受け入れると、おっとりしている自分でもいいかなとなりました。
おっとりしている自分は余裕があり寛容な自分でもあります。
寛容さは魅力の一つかなと私は思っています。

結果子供にガミガミと怒る事が少なくなり、家族で楽しい時間を過ごせる事が増えました。

自己嫌悪している部分を子供が見せているとはなかなか思えないだろうし、直ぐには自分を受け入れる事は難しいかもしれません。

ですが、チャレンジする事で子育てだけではなく貴方の今後の人生までが、豊かで幸せを感じられる時間が凄く増えます。

*子育てに正解はなくこれで良いのか?これで大丈夫なのだろうか?という思いに振り回されてしまうものです。

一人で辛い思いを抱え込み過ぎないように出来るといいですね。

少しでも貴方の心が軽くなります事お祈りしております。

最後までお読みくださりましてありがとうございました!

次回は、吉村ひろえカウンセラーです。
どうぞお楽しみにしてください。

 

[子育て応援]赤ちゃんの頃から、思春期の子、そしてそんな子どもたちに関わる親とのお話を6名の個性豊かな女性カウンセラーが、毎週金曜日にお届けしています。
この記事を書いたカウンセラー

About Author

恋愛、人間関係全般のカウンセリングを得意とし、安心感と受容をクライアントに常に提供し、何でも話せると好評。より楽に心が軽くなるカウンセリング。感受性が高くクライアント本来の輝きを導き出すことも得意。カウンセリング信条は「諦めなければ願いは必ず叶う」である。