社員をスキルアップさせるには?~与えることの効果~

入社間もない社員に会社に対する愛社精神を持たせるにはどうしたらいいのだろうというご相談を受けることがあります。
確かに、愛社精神という言葉は、死後になりつつあります。
でも、まったく必要ないかというと、そうではありません。
自分が勤める会社に愛着を持って仕事ができることは幸せなことですし、愛着がある会社に対して利益をもたらしたいと社員に思ってもらえることは、会社の成長にも役立ちます。

「愛社精神を持とう!」と言っても、そう簡単に持ってくれるものではありませんから、経営者側も色々と考えて策を練るようです。

皆勤賞や、優秀賞など様々な賞を設定して表彰してみたがダメだった。
表彰されるということは、褒められることだから、気分がよくなり愛社精神が芽生えるのではと思ってやってみたそうですが、賞をもらうために頑張る社員も出てきましたが、愛社精神が育つということまでには、至らなかったようです。

社員同士の親睦を深めようと、食事会を設定してみたが、ダメだった。
細かく干渉されることを嫌う人が最近は多いですから、会社から食事会を強要されていると感じる社員が多く、これも失敗に終わったようです。

実は愛社精神を持たせるのに、とてもよい方法があります。

就職活動をしている学生に対して、愛社精神を持ってもらいたい入社間もない社員に、会社をアピールさせるのです。
学生に対して、会社をアピールしようとすると、会社について色々と勉強しなければいけなくなります。
もちろんアピールするわけですから、会社の長所については、詳しく勉強します。
自分が勤めている会社には、こんな素晴らしいところがあるというのを、人にアピールするために、自ら勉強するわけです。
そして、人に説明するということは、熱意を持って何度も同じことを、繰り返し話すことになります。
そうすると、自分の会社がいかに素晴らしいかを、自分に何度も話しているのと同じ効果になりますから、心から納得していくことができるのです。
一種の自己暗示みたいなものです。

これと同じ方法で、社員をスキルアップさせることもできます。
もう少し力をつけて欲しいと思っている社員に、後輩の教育をさせるのです。
人に何かを教えるということは、当然ながら自分が理解していなくてはいけません。
人に教えるために、これもまた勉強が必要になるわけです。
何度も何度も自分が理解できるまで勉強し、人に何度も繰り返し説明することで、教えている側の社員のスキルがアップしていくのです。

そして、愛社精神を持ってもらおうと、会社をアピールさせた社員も、スキルアップさせようと、後輩を教育させた社員も、その仕事を任されたということで、自分に対する自信を持つこともできます。
人は期待されると、その期待にこたえたいという心理があります。
その期待にこたえるために、どうアピールするか、どう教えるかを、一生懸命考え始めます。

また、アピールされる側である学生にとっても、人生の大先輩である自分の父親ほどの人から説明されるよりも、自分の年齢的に近い入社間もない社員に説明される方が、受け入れやすいというメリットもあります。
もちろん、教育される側の社員にとっても、同じことが言えます。

遠い昔に教えられる立場であったベテラン社員は、自分が何がわからなくて、どんな時に反発を感じたかを忘れてしまっていることが多いのですが、教えられる側の社員と近い立場の中堅社員は、自分が何がわからなくて、どんな時に反発を感じたかをリアルに記憶しています。
ですから、教えられる側の社員の立場に立って、わかりやすく説明する努力をしますし、反発を感じずに受け入れられるには、どう話せばいいかも考えることができます。

人はアピールする側、教える側の立場にたったときに、成長するものなのです。
その立場に立つということは、「自分は期待されている」ということですから、期待にこたえたいという心理が働いて、努力し、成長していくのです。
知識や情報を、教えてもらう立場でいるよりも、与える立場に立たせる。
「それだけ君に期待しているよ」というサインを送ってあげることで、少々不安がある社員であっても、思わぬ力を発揮してくれることもあるのです。

—–

この記事を書いたカウンセラー

About Author

恋愛や結婚、浮気や離婚など男女関係、対人関係やビジネス関係、家族関係や子育て、子供の反抗期、子離れ、親離れ問題など幅広いジャンルを得意とし、お客様からの支持が厚い。 女性ならではの視点と優しさ、母としての厳しさと懐の深さのあるカウンセリングが好評である。PHP研究所より3冊出版。