愛を求めすぎると

パートナーに愛してもらうためにいちばん必要なことはなんなのでしょう?

こんにちは 平です。

私たちカウンセラーがクライアントであるみなさんに向かってよく使う言葉の一つに「その執着を手放しましょうね」というものがあります。

たとえば、「彼に愛してもらいたいと思うあまり、愛してもらうことができない」というご相談をよくいただきます。

私たちは“依存的”と表現しますが、子ども時代の私たちが欲しいものはじつは一つしかありませんでした。それは、「親に愛されたい」という欲求です。

そして、この欲求を満たすためにはなにをすればよいかと考え、その結果、世界中の子どもはただ親に愛されるために、いろいろな欲求や要求をがまんするということを覚えます。

思春期以降はこの「親に愛されたい」という欲求が「パートナーに愛されたいという欲求へと転化していきます。

それ自体は自然なことなのですが、愛を手に入れるために、子ども時代に使っていた、ただひたすらがまんしながら愛を待つという方法をとると、どうも、うまくいかないのです。

“イコール・パートナー”という言葉があるように、パートナーシップというものは対等でないと長続きしません。

親子関係の場合、親が一方的に子どもを理解したり、面倒を見たり、愛してあげるという立場で、子どもはただ子どもであるというだけで愛される立場にあります。

それぞれの立場のことを“自立”と“依存”と呼びますが、愛する側と愛される側がいつも固定されていると、男女関係のパートナーシップの場合はいずれ破綻していきます。

ずっと自立側にいて愛し続ける人も、人間ですから、自分もだれかに愛され、理解されたいと思うわけです。相互に愛し愛される関係でないと、恋愛をはじめとした対人関係は長続きしないようなのです。

と、こんなことは説明しなくても、みなさんも理論上はきっとおわかりですよね。しかし、実際はやはり、「なんでわかってくれないの!」とか「どうして、ずっと私のことだけ見ていてくれないの!」なんていうケンカは日常茶飯に起こるわけです。

なぜなら、私たちは愛してもらいたい相手にまるで親からの愛を受けるような状態を投影してしまいがちです。だから、愛してもらって当たり前、わかってもらって当たり前と考えてしまうのですね。

しかし、そうなると、「どうしたら愛してもらえるのだろう?」と考えたり、それを実践したりすることが恋愛においての重要なこととなってしまいます。

そんなときは、あなたのパートナーも同じことを考えている場合も多いため、「愛してくれたら愛するけど、私から先に愛するのはいや」という愛のお見合い状態になることもよくあります。

では、パートナーに愛してもらうためにいちばん必要なことはなんなのでしょう?

それは、「どうしたら愛してもらえるのだろう?」ではなく、「パートナーをどのように愛し続ければよいだろう?」と考えることです。

実践しようとすると、たぶん、「なんで、あんなヤツを愛さなきゃいけないわけ?」とか「悪いのはあいつなのに‥‥」という、愛さないためのいいわけがたくさん出てくるでしょうね。

でも、その考え方の裏には「本来は私が愛してもらわなきゃいけないのにもかかわらず、愛してやっている‥‥」という思いが隠れていることが非常に多いのです。

「愛してもらう」ということに執着をもちすぎると、「愛してもらうためなら、どんなことでもしよう」と思いがちです。それなのに、その執着している愛がもらえなかったとしたら、その瞬間、私たちはものすごく傷つきます。

それは、なにかを奪うために愛を与えた結果ということもできます。

愛を与えたり、相手を理解したり、困っている人を助けたりしたときは、本来ならその瞬間に「ああ、よかった」と心は満たされます。

一方、奪うために愛を与えるというのは、まるで「よく憶えておくのよ。そして、必ずお返しをしてね」と言っているようなものです。それはなにかちょっといやらしいというか、あなたが与えられた側だったとしたら、「いえ、もう、けっこうです」
という気分になったりしますよね。

これだけは憶えておいていただきたいのですが、モテるための大事な要素の一つは、あなたがいつも上機嫌でいることです。

現代社会ではイライラとするような場面も少なくありませんが、上機嫌でいるということは、あなたがまわりにいる人やものによって傷ついていないということを表します。

逆にあなたが不機嫌でいたとしたら、それはあなたがまわりにいる人やものによって傷つき、「あなたたちは私の傷と痛みです」と心の中で言っているようなものです。それでは、人はなかなかあなたに近づくことができませんよね。

では、来週の『恋愛心理学』もお楽しみに!!

この記事を書いたカウンセラー

About Author

神戸メンタルサービス/カウンセリングサービス代表。 恋愛、ビジネス、家族、人生で起こるありとあらゆる問題に心理学を応用し問題を解決に導く。年間60回以上のグループ・セラピーと、約4万件の個人カウンセリングを行う実践派。 100名規模のグループワークをリードできる数少ない日本人のセラピストの1人。