従姉弟の反抗期について。

相談者名
やすばる
私(中3)には、小学生の従姉弟が二人居ます。
従姉弟の父親は、色々と訳があり、仕事をすることが出来ていません。
それで、従姉弟の母親が一人で働いているのですが、
毎日、私の家に従姉弟を預けに来ます。
小さい頃からそうなので、預けてくる事にはもう慣れたのですが、
従姉弟は神奈川(私の家の近く)の学校に通っていて、
従姉弟の家が東京の為、私の家の住所を借り、朝、私の家に来て
、私の家から通っています。夕方、従姉弟の母が迎えに来て、東京の家に帰るのですが、従姉弟が生まれてからずっとこんな生活なので、正直慣れたのですが、
最近、従姉弟の姉(小6)のほうの反抗期が酷く、かなり困っています。
昔から一度頭に来たらずっと騒いでる子なのですが、
反抗期だからか、弟(小2)や、祖父、祖母、そして私の母にもあたりはじめました。
家庭の環境が悪く、自分の家であまり発散できないのは十分分かるのですが、
正直、毎日毎日騒いでいる声とそれに反発する大人の声を聞いていると、
本当に辛いです。
学校から帰ってきて、受験勉強をしようとしても、
従姉弟の騒ぎ声でかなりやる気は失せてしまいます。
この前、私もさすがにストレスが溜まり、一人で出かけたのですが、
帰り道、家が見えてきた途端に、帰るのが嫌になりました。
従姉弟が居ないと分かっていても、正直、家に帰るのが怖いです。
もともと私は心がそんなに強くないので、一人で出かけてストレスを発散したりすることは多かったのですが、
帰りたくないと思ったのは初めてで、自分でも驚きました。
気持ちとは反対に、体は家へ向かっていて、気づいたら家に居ましたが、
家に入ると同時に涙があふれてきました。
本当に、従姉弟の声と大人の怒鳴り声で頭がおかしくなりそうで、
毎日、辛い思いをしています。
正直、私の母が従姉弟を怒鳴っている時が一番辛いです。
私が怒られている訳じゃないのに、心が痛みます。
今すぐ、この現状から抜け出したいです。
かなり答えづらい相談だと思いますが、答えていただけると嬉しいです。
カウンセラー
三島桃子
やすばるさん、初めまして。今回担当させていただく三島桃子と申します。どうぞよ
ろしくお願いいたします。今の状況は中学生のやすばるさんにとってはとても大変ですね。

やすばるさんはみんなの気持ちを汲んで考えることができるタイプのようですね。

どうでしょう?ご自分でもそう思いますか?それとも、今までそういうふうに考えた
ことがなかったでしょうか?

本来なら「受験生の私の気持ちも考えて!」と怒って訴えてもいいぐらいだと思うの
ですが、やすばるさんは、従姉弟たち、その親、やすばるさんのご両親、おじいちゃ
んおばあちゃんなど、みんなの気持ちや状況を無意識に考えてあげてしまうので、自
分の気持ちを出せなくなっているのではないかな、と思います。

人にとって一番しんどいことは、自分の気持ちを出せないことです。たとえ状況が変
わらなくても、自分の気持ちを周りの人に伝えることができるようになると、それだ
けでもずいぶん気持ちがラクになることって多いんですね。

また、周りに気持ちを伝えることで少しは状況が変わってくる可能性もあります。

ですから、よかったら、家族や従姉弟たちに少しずつでいいので気持ちを伝えてみる
ことから始めてみてはどうでしょう。

***

とはいえ、周りにどんなふうに気持ちを伝えていけばいいのか、よくわからないかも
しれませんね。

やすばるさんのように、相手の事情を考えてあげられるタイプの人は、ついつい自分
の気持ちが後回しになってしまう傾向がありますから、普段から自分の気持ちを抑え
るクセがついているかもしれません。その場合、「よし、伝えよう」と思っても、上
手に言葉が出てこなかったり、いざ口に出そうとするとなぜか抵抗感を感じて言えな
くなったり、言おうとすると涙ばかりが出てきたり、ということもあります。

ですから、まずはノートなどに、自分の気持ちを書いてみることをお勧めします。

お母さんに伝えたいこと、お父さんに伝えたいこと
従姉弟たちに伝えたいこと
おじいちゃんおばあちゃんに伝えたいこと
また、誰に伝えたいというわけではないぐちゃぐちゃした気持ち…

そういったものをどんどん書いてみてください。まとまらなくていいんですよ。

もし私だったら、どんなふうに書くかな、と考えてみると…


毎日しんどいし、もうこんなん嫌だな、でも仕方ないのかな。
従姉もあんなにつっかからなくてもいいのに。いろいろつらいのもわかるけど、あれ
じゃあ怒られるよ。
それにしても、お母さんたちも、あんな言い方しても解決しないと思うけどな。
はあ、それにしたって、毎日預けられるって、こっちも大変なんだけどなあ、何とか
してほしい。
毎日うちに預けること、慣れたと言っても、やっぱりしんどいよ…、楽しくつきあえ
るならいいけど…
家に帰りたくなくなるほど私がしんどいって、誰もわかってないだろうな。
もう反抗する声とか聞くだけでうんざりする。
もう心が壊れそう!!

そして、きつい言葉が出てきてもかまいませんよ。


お母さんのバカ!従姉弟のバカ!みんなバカヤロ~!!!
最悪最悪最悪!!!

とか、そういうのでもいいんです。

人間というのは不思議なもので、いろんな気持ちを同時に持っています。バカヤロー
と思いながらも、その人を大事にしたい、という気持ちも持っていたりします。そし
て、気持ち、つまり「感情」にいいも悪いもありません。どんな気持ちも同じように
大切にして、自分の中で感じていいのです。

それを相手に面と向かって言うかどうかはまた別の問題ですけどね。

***

自分の思いを書き出せたら、改めてそれを読んでみましょう。自分がどんなにがまん
してきたのかがわかるかもしれません。「私、いっぱいがまんしてきたなあ」と思っ
たら、「自分、よくがんばってるじゃない」と、自分をねぎらってあげてください
ね。

そして、書き出した思いのうち、これは伝えよう、と思うものは、家族たちに伝えて
いきましょう。手紙で伝えてもいいし、メールでもいいですし、タイミングがいい時
に話してもいいと思います。

伝える例としてはこんな感じかな、と思います。

お母さんやお父さんに
「この頃、従妹の反抗すごいし、怒るのもわかるんだけど、怒る声を聞いてるとつら
くなるんだよね」
「大人が怒っている声をきくと気持ちが落ち着かなくて、受験勉強が手に着かなくな
る感じなの」

従妹に
「あなたが怒られるのを聞いていると、なぜか自分のことみたいにつらくなるの」

などなど。もし話している時に涙が出てきたら、それはそれでがまんしなくていいん
です。涙ごと、気持ちを伝えてみましょう!

***

自分の気持ちを大事にすることと、相手の気持ちを大事にすることは、どちらも同じ
ように大切です。そして、誰でも、自分の気持ちを一番に考えていいんですよ。だっ
て、自分の気持ちは自分のもので、やはり自分が守ってあげないといけないものです
からね。

ただ、もちろん、お互いに折り合いをつけていくことは大切ですよね。自分の気持ち
はこうだな、ということを確認し、伝え、相手の気持ちも聞いて、その上で私たち人
間は折り合いをつけていくのです。

言っても無理だろう、言ってもどうにもならないだろう、言ってもかえってお母さん
やみんなを困らせてしまうから…、というような気持ちになるかもしれません。

でも、伝えないことには何も始まらないのです。自分の気持ちも、相手の気持ちも、
同じだけの重さがあります。どうか、ご自分の気持ちを一人で抱え込まない方向で考
えてみてくださいね。

***

やすばるさんはまだ中学3年生です。思春期で、内面的にも身体的にもどんどん大人
になっていっている時期ではありますが、まだ自分が「子ども」であることも忘れな
いでください。

子ども時代には、大人に頼ったり甘えたりしていいのです。まだそういう時期なので
す。大人に支えてもらいながら成長するのが「子ども時代」です。

家族の中で、やすばるさんの支えになってくれそうな大人はいますか?もしいればそ
の人に愚痴をきいてもらったり、弱音を吐いたりしていいのです。

もし、家族の中にやすばるさんを支える余裕のある大人がいなかったら、学校の保健
の先生や、スクールカウンセラーなどに自分の思いを聞いてもらうという方法もあり
ます。

また、「チャイルドライン」や「子ども人権110番」などの電話相談を利用しても
いいでしょう。どちらもフリーダイヤルで、電話代もかかりません。インターネット
で検索すれば電話番号がわかりますよ。他にも各都道府県で、子どもの相談を受け付
けている機関があるはずです。

こちらのカウンセリングをご利用していただいてもいいと思います。その際は、「1
0歳以上の子どもがいるお母さんカウンセラーと話したい」と予約の時に伝えていた
だいたらいいと思います(私自身は11歳の子がいますし、他にもそういうお母さん
カウンセラーは何人かいますので)。

でも、中学生のやすばるさんにとっては、こちらの電話カウンセリングは初回無料と
言っても、ちょっと怖い感じがするかもしれませんね。無理がないように、やすばる
さんがラクな気持ちでやれる方法を選んでくださいね。

ひとつ気をつけていただきたいのは、家族以外の支えになってくれる大人を探す場
合、必ず安全な大人を選んでください。世の中には、支えを求めている子どもを利用
しようとする、行いの良くない大人もいますので、そこは注意してくださいね。

ご相談ありがとうございました。応援していますね。

三島桃子

.

この記事を書いたカウンセラー

About Author

退会しました。