私が落ち込んだ時の夫の接し方

相談者名
mon26
30代半ばの主婦です。
一歳になる娘と夫の3人暮らしです。
結婚前からうつを患い、今では軽くなったものの、完治していません。
娘が産まれてから、家事育児で常に一杯一杯の状態です。
実家も遠方なので頼れず、一時保育も私の地域では登録すらなかなかできない状況です。
従ってゆっくり休めず、産後のイライラが酷くなりました。特に生理前が酷いです。
夫や娘に当たってはいけないと踏ん張るのですが、些細な事をきっかけに爆発し、自己嫌悪で落ち込むの繰り返しです。
また、夫は無口な性格です。
辛い気持ちを聞いてもらいたいのですが、何を話しても相槌すらありません。
聞いてはいるようですが…
それどころか「またかよ」と面倒臭そうな態度を取るので、一緒にいるだけ辛くなり、それでも夫に振り向いて欲しいがために、家を飛び出したりしてしまいます。
産前は、うつの勉強までしてくれ優しく接してくれました。
ちなみに、普段の会話はここまで無口ではありません。
こんなことを繰り返すうちに「冷たくなった」と思い込むようになり、普段の返事のトーンや口調まで気になるようになりました。
何度か自分の気持ちを話しましたが、夫は「態度は変わってない」と言います。
また「返答に困る」とも言っていました。
確かにそうだとおもいます。
ただ一言「そっか」「うん」と受け止めて欲しいだけなのですが…
育児に積極的な良い夫です。
仕事と育児で精一杯だと思います。
もちろん感謝の気持ちもありますが、こんなことが度々あるのでなかなか素直に伝えられません。
自分が変わろうと、いろんな本を読んで心が楽になる方法を探したり、主治医の先生に相談したりしていますが、なかなか実践できません。
特に自分で自分を褒めることができません。
小さい頃から自分に自信がないせいか、そんな自分に褒められても全く嬉しくありません。
実家の母に電話する事もありますが、仕事や介護等で多忙な為タイミングが合わず、一番辛い時に誰も話を聞いてもらえない事が多いです。
長々と分かりにくい文章ですみません。
無口な夫の前で落ち込んだ時、どうすればいいでしょうか?
また「冷たい」という思い込みをなくし、素直に感謝できるようになるには、どうすればよいでしょうか?
よろしくお願いします。
カウンセラー
大門昌代
mon26さん、はじめまして。
今回担当させていただきます大門と申します。
どうぞよろしくお願い致します。

1歳というと、かなり手がかかりますし、子育ても一番大変なときですよね。
家事と育児で、いっぱいいっぱいになってしまうのも、理解できます。

旦那様や娘さんにあたってはいけないと思うのは、本当はそんなことしたくないからですよね。
mon26さんは、旦那様や娘さんに、本当はやさしく接したいと思っておられるからこそ、「あたってはいけない」と思ってしまうのですね。

頭では、「あたってはいけない」と思っていても、心が別のことを感じていると、頭で思っていることと違うことをしてしまうものです。
mon26さんの心は、「誰か私のつらさをわかって!」と感じておられるのかもしれませんね。

旦那様に、「そっか」「うん」と、ただ受け止めて欲しいと思っておられるわけですが、旦那様のそっけない態度に「私の気持ちをわかってくれていない」と感じてしまうのかもしれませんね。
旦那様も、結婚前は、うつの勉強までされたようですし、「理解したい」という気持ちは本来持っておられるのでしょう。
でも、旦那様だけに限らず、私達人間は、「自分は役に立たない」と感じてしまうと、そのことから離れたくなってしまいます。
もしかしたら、旦那様は、mon26さんを助けたくて勉強をされたのかもしれませんね。
でも、助けることができていないと感じておられるので、話しを聴くことから、離れたくなっているのかもしれません。

旦那様は、冷たいのではなく、無力感を感じておられるのでしょうね。
「どうやっても、妻を楽にさせてやれない」そう思うと、自分の無力さをたっぷりと感じてしまいます。
そして、そのことから、距離を取りたくなってしまうのです。
決して、冷たいわけではないのですよ。

mon26さんが、旦那様に感謝していることを、何とか伝えることができれば、旦那様の無力感も少しは軽減されるかもしれませんね。

家事や育児でお忙しいでしょうが、手紙を書いてみませんか?
もちろん切手を貼って投函する必要はありません。
旦那様に、感謝していることを、文章にして渡しませんか?
もし、旦那様が読んだかどうか不安に感じるようでしたら、ノートに書いて、「読みました」とサインしてもらってもいいですよね。
返事を求めるのではなく、ただ伝えてみるといいですね。

つい「ごめんなさい」と、謝る文章を書きたくなるかもしれませんし、「こうやってほしい」「ああやってほしい」とお願いを書きたくなってしまうかもしれません。
でも、「ごめんなさい」と言われた側は、相手に謝らせていることに対して、自分を責めてしまうものです。
ですから、「ごめんなさい」は、なしにしましょうね。
「ああやってほしい」「こうやってほしい」などのお願いも、ここには書かないようにしましょう。
旦那様が、無力感を感じなくなれば、やってくれるようになりますからね。

mon26さんが、旦那様のそっけない態度に落ち込むのは、「私のこと理解してくれていない」と感じるからではないでしょうか。
そうなのだとしたら、旦那様が理解してくれていることがわかれば、そっけない態度であったとしても、落ち込むのではなく、「この人は、言葉での表現が苦手だから」と、思えるようになります。

また、「私のことを理解してくれていない」と思ったとしても、その人に大切にされているという感じがあれば、意外と大丈夫なものなのですが、mon26さんの場合は、自信がないようですので、「こんな私のことを、大切になどしてくれる人はいない」と思ってしまうのかもしれませんね。
自身を取り戻せるといいですね。

何があって、自信をなくしてしまったのでしょうか?
生まれたときから自信のない人などいません。
きっと、何かがあったのでしょうね。
よかったら、無料の電話カウンセリングもありますので、カウンセリングを利用してみて下さいね。

この度は、ご相談ありがとうございました。

 

この記事を書いたカウンセラー

About Author

恋愛や結婚、浮気や離婚など男女関係、対人関係やビジネス関係、家族関係や子育て、子供の反抗期、子離れ、親離れ問題など幅広いジャンルを得意とし、お客様からの支持が厚い。 女性ならではの視点と優しさ、母としての厳しさと懐の深さのあるカウンセリングが好評である。PHP研究所より3冊出版。