相談者名 | ゆみ |
こんにちは。私は家族や他人に頼ったりお願いごとをしたり愚痴を言ったり意見を言ったりするのがとても苦手です。仕事でも人に頼るのが苦手で、完璧主義者なところもあり、人に頼んでいい加減にやられるくらいなら自分でやったほうがいいと思ってしまいます。人間不信もあります。でも、人に頼ることを覚えなきゃいけないなとも思います。子どもの頃から家庭の不和、家族や自分の病弱等があり、感情を抑圧する癖がついています。カウンセリングやヒーリングワークはさんざんやりましたが、頭では理解できるもののなかなか感情レベルで進みません。もう初回無料だとカウンセラーさんが何をおっしゃるか想像がついてしまいます。感情面で癒そうとすると感じすぎて悪化するので日常生活に支障があり、やろうという気が起こりません。今は主治医に聞いてからでないとできないというのもありますが。 本題に入りますが、精神疾患で入退院をし、カウンセリングも重要視してよく話を聞いてくださる医師が主治医です。ちょうど数年間お願いしていたKMSのカウンセラーさんが退職され、この世で唯一の依存対象、頼れる存在だったため、相当パニックになっていた時に出会えたので、今度は主治医に依存するようになりました。恋愛感情とかではなく、ただ単に唯一の頼りにできる存在ということです。カウンセラーさんが辞められたときのトラウマもあり、また辞めてしまったらどうしよう、転勤したらどうしよう、、、そんなことを考えて不安でいっぱいです。仕事や家族や恋愛のことなどもっと心配しなくてはならないことが山ほどあるのに、私にとってはそれが一番の不安材料です。情けないことに。カウンセラーさんだってたくさんのクライエントがいて、医師にはたくさんの患者がいて、特別扱いしてほしいわけでは無いですし、退職や転勤も事情があることですから仕方ないのはもちろん分かっているので、余計辛いです。 依存の仕方が極端なんです。もっと他に打ち込めるものや頼れる人がいれば、こんなふうに主治医に依存したり買い物依存などにはならないのに、と思います。 | |
カウンセラー | 池尾昌紀 |
ゆみさん、こんにちは。 池尾昌紀と申します。 ご相談ありがとうございます。 最初に、一般論になってしまいますが、依存しすぎてしまう心理について整理させていただきたいと思います。 その目的というのは、不安やストレスを解放したいという思いだったり、安心したい、というものだったり。 それではどうしたら解決していくことができるのでしょう。 さて、ゆみさんの場合はどうでしょうか。 生きているのが辛いほど苦しい時、人は、そんな状態では、前向きに考える余裕すらなくなり、行動を起こす事もできなくなったりします。 支えてくれる主治医さんがいなくなったら、という不安を持ち続けるかもしれません。 その主治医さんと相談しながらなら、そして、今なら、以前はうまく取り組めなかったグループセラピーや 勇気を持って行動したあなたは、すでに違うあなたになっているのだと思うのです。 ご相談くださり、ありがとうございました。 |