相談者名 | こころ |
こんにちは。どうすればいいか相談したいと思い、投稿させていただきました。 私は21歳の大学生です。高校の頃から摂食障害を抱えています。それで、自分なりに本を読んだり、調べたり、インターネットの自助グループに参加したりして、今はずいぶん良くなってきました。また、親友に告知することによって心から何でも話せる、相談できる、自分を認めてくれる心の支えも持つことが出来ました。 しかし、まだ完全に摂食障害から抜け出せません。いくつかの心理分析をしたのですが、いくつかの結果に「親への依存心があり、自立できていない」とでました。自分自身そう思います。何をするにも最終的には親に了承を取っていたり、自分で決められないところがあると思います。たぶん昔から「いい子」でいないといけないと、感じてきたからだと思うのですが…。しかし、いざ自立しようと思っても、どうしたらいいのか分かりません。「自分で決めれるようになりなさい」とか「自分に自信を持ちなさい」という回答ばかりで、実際にどうすべきなのかが分からないのです。こんなこと大人なら分かっているべきことなんだろうと思い、自分の未熟さに、こんなあたりまえのことが分からなくて相談している自分が恥ずかしくなります。 よかったら教えていただきたいのです。実際にどのようなことをしていけばよいのでしょうか。 | |
カウンセラー | 根本裕幸(退会) |
こころさん、こんばんわ。根本です。 お待たせしました。 ご相談ありがとうございます。 21歳で、まだ大学生だとしたら、ご両親への依存を断ち切るのはとても難しいことだろうと思いますよ。 でも、自立していきたい気持ちはとても大切なことですし、ご年齢からもちょうど大人の女性への階段を上り始めたのかもしれませんね。 > 私は21歳の大学生です。高校の頃から摂食障害を抱えています。それで、自分なりに本を読んだり、調べたり、インターネットの自助グループに参加したりして、今はずいぶん良くなってきました。また、親友に告知することによって心から何でも話せる、相談できる、自分を認めてくれる心の支えも持つことが出来ました。 それは良かったですねー。 これは自分を褒めてあげてもいいところですよね。 > しかし、まだ完全に摂食障害から抜け出せません。いくつかの心理分析をしたのですが、いくつかの結果に「親への依存心があり、自立できていない」とでました。自分自身そう思います。 摂食障害の方の心を一緒に見ていくと、おっしゃるとおり潜在的に親への依存心が出てくることがとても多いんですね。 こころさんのように「いい子」をしてきた方は特に、潜在的に「こんなに頑張ってるのに○○してくれない」という不満や怒りを持っていることが多いようですね。 > するにも最終的には親に了承を取っていたり、自分で決められないところがあると思います。たぶん昔から「いい子」でいないといけないと、感じてきたからだと思うのですが…。 いい子でいたのはどうしてだったんだろう?って感じられますか? ですから、もしまだチャレンジされていないのであれば、そんな心の中に溜め込んでいる感情を解放し、もう一度ご両親の愛情を受け取り、与えて行くことをしてみてはどうでしょうか。 > し、いざ自立しようと思っても、どうしたらいいのか分かりません。「自分で決めれるようになりなさい」とか「自分に自信を持ちなさい」という回答ばかりで、実際にどうすべきなのかが分からないのです。こんなこと大人なら分かっているべきことなんだろうと思い、自分の未熟さに、こんなあたりまえのことが分からなくて相談している自分が恥ずかしくなります。 当たり前、と思い勝ち。でも、とっても難しい、というのがこのテーマかもしれませんね。 自立って実はご両親と対等な目線で話ができる状態を言うんです。 ですから、まずは自分の意見なり考えなりを自分自身で認知できる必要がありますね。 自信を持つ方法については心理学講座でも紹介しましたので、参考にして見てくださいね。 自信や自立についてはカウンセリングでもよく扱うテーマなので、ノウハウも色々蓄積されています。 ありがとうございました。 |