相談者名 | なな |
はじめまして。 私は昨年、看護師として新卒で働き始めました。 配属された病棟は自分自身とても興味のある科だったので嬉しかったことを覚えています。 同期は3人で、そのうち新卒は私だけで、ほかの2人は看護師歴8年と10年の大ベテランの方でした。 ある日のこと、スタッフの健康診断のため採血をすることになりました。 その後から自分の行動に自信を持てなくなりました。 心が辛くなり、不眠になり、食事もあまり喉が通らない状態が続いたので病院に通うようになりました。 その状態が半年続き、医師から「もうこれ以上頑張ってもうまくいかないと思うし、1回休もう」と言われ、休職することになりました。 状態が変わらない中、部長から「新人は3ヶ月しか休職できないから」と言われ仕事を辞めるか仕事を続けるかの選択を迫られました。 仕事を辞めて楽になるかと思うとそうではありませんでした。 | |
カウンセラー | 三枝みき |
ななさん、こんにちは。初めまして。 今回、ななさんのご相談を担当させていただきます、三枝みきと申します。 ななさんは今、死にたいとまで思っていらっしゃるのですね。 ななさんは看護師さんとして働き始めたときの同期の人が、ふたり共大ベテランだったのですね。 ななさんだけでなく、私たちは誰でも大なり小なり、他人に言われたことが気になってしまうということはあると思います。 気になったとしても、そのままさらっと忘れてしまえる人もいれば、昔の私のように頭から離れなくてしんどい思いをし続ける、という人もいます。 それは、そこに「自己否定」があるか、ないか、です。 「自己否定」というのは、読んで字のごとく、「自分自身を否定している」ということです。 本来、自分自身の中に「自己否定」が無ければ、私たちは何を言われても傷つくことはありません。 たとえばですが、私は普段からものすごくそそっかしくて、しょっちゅう転んだり、ものを落としたり、ミスをしたりしています(^^; それは私が、そんな「そそっかしくて、天然な自分」を否定していないからです。 ですから私は(それが「いい」とか「悪い」とかではなくて、ですが、)ななさんが不安を感じてしまった一番最初のきっかけ、同期の方の一言が「なぜか心に刺さった」のは、もしかしたらななさんがご自身を「一番不安」と感じていた、「うまく出来ないかもしれない自分」を「自己否定」していたからかもしれないと思うんですね。 つまり、先ほど私自身の例を出して説明させていただいたように、ななさんのなかにある「自己否定」が少なくなれば、私はななさんはかなり楽になれると思います。 そして今、ななさんが自分自身について責めたり、否定したりしていることは、全部「誤解」なんですね。 たとえば、初めて実戦経験を積むななさんより、8年目10年目の人がいろんなことを上手にできるのは当たり前です。 ですから、 そして、あともうひとつ、私がななさんに一番して欲しいことがあります。 なぜなら、ご両親が高いお金をかけて看護大学の学費を出してくれたのは、ななさんを心から愛していて、ななさんに幸せになって欲しいからです。 私にも娘がいるからわかりますが、ご両親にとってなによりも大切なななさんが今、一人でこんなに苦しんでいることを知ったら、ご両親は「どうしてもっと早く言ってくれなかったの?」と驚いたり、悲しんだりされることと思います。 もしもななさんがご両親に助けを求めたら、ご両親はそれに対して心から「よかった」と思うでしょうし、ななさんが元気になってくれたその時には、天にも昇るような喜びを感じるはず。 人生を変えるのは、「愛」ではなく「勇気」ーー、そういう言葉があります。 今はとても辛いことと思いますが、ここを乗り越えられた暁には、ななさんの辛かった経験全てが、看護師さんとして患者さんと触れ合うときに絶対に役に立ちます。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 |