「自分はなぜ、彼に愛されないのだろう」の答えとは
こんにちは 平です。
私たちはそれぞれに、「世界とはこういうものである」とか「人生とはこういうものである」という概念をもっています。
それは多くの場合、家庭での幼児体験の中で学んだものだといわれます。子どもにとっては、それが世界のほぼすべてですからね。
したがって、世界観や結婚観の基準のすべては家庭で起こっていたことであり、あなたがよく口にする、「ふつう、こうでしょ?」の“ふつう”もあなたの家庭が基準になっています。
その日、私どもにご相談にみえた女性は、アル中の父親のもとで育ってきました。
父親はふだんはやさしいのですが、お酒を飲みはじめると、暴力的かつ破壊的なタイプに一変するそうです。
そのため、夜、父親がお酒を飲みはじめると、家の中は安らぎの場所どころか、恐怖に支配される戦場のような場所になるわけです。
彼女は成長するにしたがい、家庭以外でもいろいろなことに怯えたり、不安を感じたりというタイプになっていきました。
彼氏ができても、「そのうち、浮気をするのではないか。そして、私は捨てられるのではないか」という不安ばかりが浮かび、心は急激に防衛的になっていきます。
「彼のことをもっと好きになってからふられるのはつらい。いまから心の距離をとっておけば、心の傷は浅くてすむだろう」なんて考えてしまうわけです。
そのため、彼の前ではどうしても無表情な人になってしまいます。
彼にしてみれば、それはまるで「自分といても、おもしろくないみたいだな」、「自分は嫌われているのかもしれない」などと感じてしまうような態度であるわけです。
それは、やがて彼の心をイライラとさせるようになっていき、挙げ句に、破局する。彼女はこんな恋愛パターンを繰り返してきたわけです。
カウンセリングの中で、私は彼女にあるセラピーをしてみました。
「きょうは、おとうさんの目になって、家族を見てみましょう」というものです。
私は彼女に質問をしました。
私「おとうさんの目から、家にいるときのあなたはどう見えますか?」
彼女「自分とはけっして目を合わさず、怯えている女の子がいます」
私「その子を見て、おとうさんはなにを感じるでしょう?」
彼女「自分になついていない、自分を嫌っている‥‥。おとうさんなんか、いないほうがいいと思っているんだろうなと感じます」
私「なるほど。そう感じると、おとうさんはどうなるんでしょう?」
彼女「いやな気分になって、お酒を飲んで。それから、“おまえの育て方が悪い”とおかあさんに当たります‥‥」
そう言うと、彼女は泣きはじめました。
そのときの彼女は、家の中の出来事はすべて自分のせいであるかのように感じ、自分を責めていました。
そんな彼女に、私はこう言いました。
「じつは、おとうさんも同じように自分を責めて、愛されにくい態度をとっていましたよね」
すると、彼女はこんなことに気づいてくれたのです。
「私がいま、彼の前でとっている態度は、昔、おとうさんが家の中でやっていたこととまったく同じかも‥‥」
彼女は、「自分はなぜ、彼に愛されないのだろう」と悩んでいました。
その要因は“愛されにくいこと”をしてしまうためであり、それは、かつての父親と同じだったわけです。
そして、この日、彼女にはもう一つの気づきがありました。
それは、「おとうさんは、私に愛されたかったんだ」ということだったのです。
そんな彼女に、私は次のようなイメージワークを行いました。
私「いままではおとうさんと目を合わさずに怯えていた女の子が、“おとうさん、おかえりー!”と元気よく迎え、近づいていったら、おとうさんはどうなりますか?」
彼女「笑顔になり、私を愛してくれます」
私「そうですね。いま、あなたが彼の前ですべきことも、同じ。笑顔で彼とのデートに向かうことなんですよ」
父親と同じように、彼氏もまた彼女の笑顔や親密感を求めているわけです。「それを、与えてあげましょうよ」という私の提案に、彼女はまた泣き崩れてしまったのでした。
では、来週の『恋愛心理学』もお楽しみに!!