介護生活の必需品1 【対応編】~必殺! 真に受けないのわざ~

私の母はパーキンソン症候群の一種である「多系統萎縮症」という病気で、
2年半の闘病をし、最後の一年間はほぼベッド上での生活でした。
私は要介護の母を、戸惑いながらも父と共に介護する事になりました。
その経験から、決して楽ではなかった日々を、なんとか乗り切るために
必要と思える事をお伝えしたいと思います。
今回は、「必殺!真に受けないのわざ」について、お話しします。


母はせっかちで早めは早めが大好きで、家事は自分の思い通りにしてほしい
という要求がありました。なるべく家事にも参加してもらって、必要と
されているという実感を感じてほしかったので、料理の作り方などを
聞くようにしていました。
ところが母は、まだ、最初の事をやっているというのに、次の事もその次の
事もどんどん言ってくるのです。手と頭はひとつしかなく、実行するには
時間がかかるのに、それを待つことなく、次々に言い続けられると、
私は頭が混乱し、すごくせかされている気がして、イライラがつのり、
料理が続けられなくなる事もよくありました。
そして、身の回りの世話をしている時も、髪をとかしていると、目薬と
爪切りの事を言ったりしました。ひとつひとつは、そんなに大変な事では
無いのですが、今やっている事が終わっていないのに、次々と注文を
出されると、追いかけられているような気がして、する前から、嫌気が
さしたりしました。
私はもともと人の話を流す事が苦手で、どんな話でも、しっかり聞いて
しまうので、負担が大きかったのかもしれません。
「いっぺんに言わないで」
と何度頼んでも、ダメでした。
ストレスが増し、どんどん余裕が無くなってきて、怒りっぽくなったり、
気力がなくなったりしていきました。
疲れ果てたあげく、ただ何も考えず、自分のやり方にもこだわらず、
言われた事をさっさとやってあげれば、案外、うまく行く事がわかったのは
ほんとに最後の頃でした。
また、介護で私を一番苦しめたのは、夫婦喧嘩でした。
両親の部屋に行くと、どちらかが機嫌が悪いか、具合が悪いか、仲が悪いか
だったので、それが、私をうんざりさせました。
父も高齢で肺を病んだ事があることから、ハアハアしている時もあり、
母はうまく口がまわらないと言うのに、いがみ合う姿に私は絶望的な気分に
なりました。
もし、母に何かあったら、父は後悔するのではないかと心配にもなって
いました。
結局、二人の態度は最後まで、改まらなかったのですが、父は、
「言いたい事を言い合う事を長年やってきたので、お互いなんとも思って
いなかったんだよ。気にさせたんだったら、悪かった」
と言っていました。
なんとも思っていなかったとは、今でも思えないのですが、長年夫婦を
やってきたのだから、あきらめも含めて、そんなものなのかもしれません。
今も父はあまり後悔している様子はありません。
母はただ、その時、思いついた事を口にしていただけかもしれません。
意味の無い言葉も言うだけで、何かが発散される事もあると思います。
習慣になってしまった夫婦喧嘩にお互いへの憎しみは無かったのでしょう。
けれど、真に受けてしまったら、やっぱり、つらいと思います。
介護をしていると、どうしても、両親との関係が密になります。
お互い聖人君子ではないので、いつも、良い関係が築けるとは限りません。
聞きたくない言葉は、真に受けず、聞き流し、時には意識的に耳をふさぎ、
するべきことだけ、淡々とする事が必要なのかもしれません。
そうすれば、ストレスが軽減され、余裕ができるのではないでしょうか。
「必殺!真に受けないのわざ」ができていたら、もう少しいろいろな事を
してあげられたのではないかと思うのです。
「冗談を言えば聞こえる 笑い声  写真の顔は いつも穏やか」
鈴木美穂のプロフィールへ>>>

この記事を書いたカウンセラー

About Author

退会しました。

コメントを書く


※スパム対策の為コメントは承認制とさせて頂いております。書き込み直後には画面に反映されません。
また、確認のためのプレビューは行えませんのでご了承ください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください