カウンセリングサービスで活躍する心理カウンセラーからのコラム。
心がホッとしたり、ハッとインスピレーションをもらえたり、じわっと胸が熱くなったり、カウンセラーの“経験”、”感じ方”、”視点”をぜひ味わってください。

好きな人の好きなものを好きになるお話
11月の終わりから、我が家は、猫を飼い始めました。 …

愛犬が繋げてくれた家族の絆
私は、去年の11月に18歳の愛犬を見送りました。 1…

最高のことを考えてみよう
2022年になりみなさまいかがお過ごしですか? 年末…

わたしのなかのモンスター 〜大人になるとわかること〜
みなさま、新年は、いかがおすごしでしたでしょうか? …

新しい扉を開けるとき
新しい年を迎えました。 頬に感じるピンと張った冬の空…

「事始め」〜幸せと夢を叶える年末年始のヒミツ〜
今年も、もうすぐ終わりですね。 皆さんは年末年始の準…

映画『ソウル・キッチン』と、「プロセスを信頼する」という考え方
私は、映画が大好きです。 映画好きにも色々タイプがあ…

見えないものを見ようとする優しい目線
今日は私の好きな詩を紹介させてもらいますね。 「星と…

ひとりで勘違いしてひとりでへこんでいただけだったのね
皆さんは風邪をひいてしんどい時や嫌なことがあって落ち…

この先にある、巣立ちの時のために
この前、青井あずさカウンセラーのお宅でYouTube…

私の人生を変えた勇気
ある日の早朝。 4時頃にトイレに行きたくて目が覚めて…

編み物がおしえてくれたこと~ネガティブな自分でも大丈夫!
編み物が好きな私にとって、秋は「なにか編みたいな~」…

「頑張る」を誤解していた私
「頑張って」 「頑張る」 皆さんは、そう聞いた時、は…

サレンダー ~信頼して委ねるということ~
ビジネスでも、プライベートでも、パートナーシップのあ…

あなたの親は、あなたをどんな風に愛する人ですか?
このタイトルはずいぶん前、私がカウンセリングを受ける…

子どもの成長とよみがえる記憶
子どもの成長を見守るのは、無上の喜びがあります。 私…

敏感すぎる自分を大切にして生きる
「気にしすぎじゃない?」 「もっと鈍感になるといいね…

心が楽でいられるモードの作り方
●人それぞれの感想は違うもの とある場所で、オリンピ…

8月に思い出す映画『父と暮らせば』
8月になると、思い出す映画があります。 『父と暮らせ…

小魚とミルク 〜自分を愛するために〜
4年ほど前、わたしは卵巣癌になりました。 手術をして…

珈琲と雑味と自分らしさの話
みなさんがリラックスしたい時間に飲みたいものは何です…

頼みごとは、まずは褒める!それがあなたの得になるかもしれない話
●はじめておつかいの気分 子どもとカフェにでも行こう…

100回のプロポーズ
「結婚しよ!」 私は夫に100回ほどプロポーズしまし…

「ありがとう」を言えたなら。
6月20日は父の日でしたね。 みなさんは、お父さんは…

人と仲良くしようとする前に、自分と仲良くする
「人付き合いが苦手」というご相談はいつも多いなと感じ…

6月の梅ジャムづくり~やりたいことを楽しむ
わが家では、梅雨のころになると梅仕事をしています。 …

人を信じるのが怖かった私が感じられた安心感
私がカウンセリングをしている中で、「人を信じるのが怖…

苦手を好きに変えるきっかけは猫が教えてくれた。
思い返せば昔は苦手だったけれど、今は好きになれた。 …

応援する人でありたい
日差しが強くなり、緑が鮮やかに感じられる季節になりま…