カウンセリングサービスで活躍する心理カウンセラーからのコラム。
心がホッとしたり、ハッとインスピレーションをもらえたり、じわっと胸が熱くなったり、カウンセラーの“経験”、”感じ方”、”視点”をぜひ味わってください。

この世界に、この自分で生きているということ
明けましておめでとうございます。 カウンセリングサー…

イキイキとした、子どもらしい私との再会 〜昔のワンダーチャイルドに触れる〜
こんにちは、建部かずのぶです。 Merry Chri…

幸せの制限をはずしてみる
はやいもので、もう年末。 あと2週間で今年も終わりだ…

自分の個性や魅力を受け取るために
「自分を好きになる」 「自己価値をあげる」 「自分に…

内向的になる季節を楽しもう
落ち込みやすいんです。 鬱々とします。 なんだか物哀…

「いつまでも女らしくいたい」…それって恥ずかしいこと?
最近は40代、50代になっても美しい女性が増えていま…

なるようになるという信頼
最近、何年かずっと気になっていて、こうなったらいいの…

最近「はっ」とさせられた言葉
「その人が生きていくように亡くなっていく」 私が最近…

たった一言で世界を変えられる
言葉には魔法のような効果があると私は思うのです。 あ…

ゴミの分別から思うこと
生活していれば何かしら毎日出てくるゴミ。 汚れたもの…

ものごとに渡りをつけるとき
父から継いで16年。食品製造業を営む会社の代表取締役…

「自分を大切にする」とどんなふうに変わっていくのか。
「自分を大切にする」にチャレンジしていくことで、どん…

結婚していないのは、親が心配だから!?
人は、過去に起った体験をベースにものごとを見ています…

人間の身体ってすごい!
前回のコラムで母が大腿骨骨折をした話を書いたのですが…

「厳しい時間帯」と「良い時間帯」
「日本は今、厳しい時間帯ですね。」 テレビでサッカー…

母の1周忌にて思う事。
母が亡くなり、1周忌を、行いました。 葬儀の時は、冷…

変化の前 ~卒業にあたって~
先日、カウンセリングサービスの母体である心理学スクー…

自分に合った方法はきっとある。
主婦のみなさま。家計簿ってつけてますか? 私は家計簿…

人生100年時代を楽しく生きたい!
私、手相の生命線、長いんです。 2016年の日本人の…

自分のことは自分が一番知っている…わけではない?!
よくドラマで、良かれと思って、誰かがした助言なんかを…

子どもが学校へ行けない
私は今年の3月末に引っ越しをしました。 引っ越した理…
嫌いな人のSNS、ネガティブニュースが気になる心理
嫌いな人のSNSや、ネガティブなニュースを見に行って…
まわりにある愛に気づけると、あなたの世界は優しくなる。
もうすっかり新緑の季節になりましたね。 みなさん、ゴ…
彼のハートに火をつける方法
20代、30代のうちに「知っておけばよかった〜」と思…
ショットバーは私“なんか”に似合わない!?
わたくし、この歳になって初めて、ショットバーというと…
やり切るという「承認」
一生懸命がんばって、がんばって、がんばったのに、思う…
いい時も悪い時も、応援し続ける人でいたい。
2018年冬季平昌オリンピック、終わってしまいました…